2018年06月27日
地域一番「会員制アウトドアクラブ」を目指しまする~・・・だぜ。
台風並みの強風でした、「会員制アウトドアクラブ」。

風裏なのでぱっと見、そんなに時化ているようには感じませんが、
オカでは、真冬の北風のような風の音がトグロをまいていました。


何をどう写せば、その情景が写真に撮れるのか分かりません。
だって、風裏ってほんとに撮りにくいんです。
まー、とにかく強風ってこと。

そーゆー気象状況の下、
わたくし共は、ひたすらキャンプ場整備に明け暮れております。
とにかく一雨ごとに、倍ほど伸びる草の群れです。

ひたすら草刈り。

山に入る隠し道も、キレイに草刈りされました。
棟梁が、階段も付けてくれていました。
さっすが!

キャンプ場の焚き火場所に作られた貯木場、
さあ、キャンパー様たちを待ち構えるように薪が積みあがりました。
当「会員制アウトドアクラブ」では、
焚き火用の薪は、基本無料でお使いいただけますが・・・
今度は、ちょっとお客様にお手伝いいただきたいことができました。

この朽ち木の大木が、ピクリとも動かないんです。
誰か、薪にすべく適当な大きさに切ってくれませんでしょうか。
ダメかなああ~。
そして、もう一つ、

先日退会されました○○様の艇庫、
本日、業者様により見事に撤去されました。

キレイさっぱり。
ありがとうございました。
ただし、今回、ちょっと大変なことが判明いたしました。

一番奥の部分、
この奥は、水無し川なのですが、
3mほどの川底までの法面が、崩落していました。

↑ この右側の大穴の部分。
この分だと、大きな地震や浸食で崩落するのも時間の問題です。
つきましては、安全補完のため護岸工事をいたします。
当面、この場所での艇庫の建設は見合わせます。
艇庫待ちの会員様には、ご迷惑をおかけいたしますが、
安全のため、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

ここから南に3艇庫ありますが、
護岸工事には、この3艇庫も移動し他方が良いかと思われます。
順次、艇庫が空き次第、
皆様のご協力を仰ぐこともあると存じますので、
どうぞ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
尚、艇庫移動に関しましては、
以前より悪い条件になることがないよう、
最善の処置を取らせていただきますので、
ご安心くださいませ。

次に艇庫建設のご依頼を賜ります時は、
ほぼ材料費のみの概算でお受けいたします。
現時点での建設料は、片面サイディング15万円、
両面サイディング(犬走りがない場所)17万円となっております。

小型ボートの場合、艇庫なしでも、
防水シートでカバーすれば、問題はありません。

素人様のセルフビルドは、美観を損ねるばかりか、
工事も重労働で、安全性に疑問が残りますのでお勧めいたしません。
それでしたら、防水シートのフルカバーをお願い申し上げます。

小型ボートお預かり年間料金40000円(間口2m×奥行4m)
一日1本の缶コーヒーと同じ料金でございます。
こんな安いトコは、他にはありませんって。

(写真は、参考資料)
小型ボート出艇用スロープも使用料無料。

(写真は、参考資料)
小型ボート洗い場、シャワーも無料です。

(写真は、参考資料)
皆様に愛される「会員制アウトドアクラブ」を目指して、
日々精進しております。

本日もご来場、誠にありがとうございました~♫
風裏なのでぱっと見、そんなに時化ているようには感じませんが、
オカでは、真冬の北風のような風の音がトグロをまいていました。
何をどう写せば、その情景が写真に撮れるのか分かりません。
だって、風裏ってほんとに撮りにくいんです。
まー、とにかく強風ってこと。
そーゆー気象状況の下、
わたくし共は、ひたすらキャンプ場整備に明け暮れております。
とにかく一雨ごとに、倍ほど伸びる草の群れです。
ひたすら草刈り。
山に入る隠し道も、キレイに草刈りされました。
棟梁が、階段も付けてくれていました。
さっすが!
キャンプ場の焚き火場所に作られた貯木場、
さあ、キャンパー様たちを待ち構えるように薪が積みあがりました。
当「会員制アウトドアクラブ」では、
焚き火用の薪は、基本無料でお使いいただけますが・・・
今度は、ちょっとお客様にお手伝いいただきたいことができました。
この朽ち木の大木が、ピクリとも動かないんです。
誰か、薪にすべく適当な大きさに切ってくれませんでしょうか。
ダメかなああ~。
そして、もう一つ、
先日退会されました○○様の艇庫、
本日、業者様により見事に撤去されました。
キレイさっぱり。
ありがとうございました。
ただし、今回、ちょっと大変なことが判明いたしました。

一番奥の部分、
この奥は、水無し川なのですが、
3mほどの川底までの法面が、崩落していました。
↑ この右側の大穴の部分。
この分だと、大きな地震や浸食で崩落するのも時間の問題です。
つきましては、安全補完のため護岸工事をいたします。
当面、この場所での艇庫の建設は見合わせます。
艇庫待ちの会員様には、ご迷惑をおかけいたしますが、
安全のため、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
ここから南に3艇庫ありますが、
護岸工事には、この3艇庫も移動し他方が良いかと思われます。
順次、艇庫が空き次第、
皆様のご協力を仰ぐこともあると存じますので、
どうぞ、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
尚、艇庫移動に関しましては、
以前より悪い条件になることがないよう、
最善の処置を取らせていただきますので、
ご安心くださいませ。
次に艇庫建設のご依頼を賜ります時は、
ほぼ材料費のみの概算でお受けいたします。
現時点での建設料は、片面サイディング15万円、
両面サイディング(犬走りがない場所)17万円となっております。
小型ボートの場合、艇庫なしでも、
防水シートでカバーすれば、問題はありません。
素人様のセルフビルドは、美観を損ねるばかりか、
工事も重労働で、安全性に疑問が残りますのでお勧めいたしません。
それでしたら、防水シートのフルカバーをお願い申し上げます。
小型ボートお預かり年間料金40000円(間口2m×奥行4m)
一日1本の缶コーヒーと同じ料金でございます。
こんな安いトコは、他にはありませんって。
(写真は、参考資料)
小型ボート出艇用スロープも使用料無料。
(写真は、参考資料)
小型ボート洗い場、シャワーも無料です。
(写真は、参考資料)
皆様に愛される「会員制アウトドアクラブ」を目指して、
日々精進しております。
本日もご来場、誠にありがとうございました~♫