ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2019年03月31日

本年度もたくさんのご来場、誠にありがとうございました。

今日は、春の嵐・・・
いや昨日の晩から、大嵐でしたが、
日中はまずまず平和な「会員制アウトドアクラブ」でございました。



ヤマザクラ満開になりましたーっ♪



そこいら中が、春爛漫になっておりますっ(^^♪
そしてやはり、キャンプがブームになっているようです。
このところ連日、山賊チーム(キャンパー)が大活躍!




ファミリーキャンプで、お父さんが大忙しですっ。




どうぞ、ごゆっくりお楽しみくださいませ。
わたくし共は・・・
昨夜の大捕り物で寝不足でございますゆえ・・・
これにて失礼いたします。




さーー、明日はいよいよ4月に突入っ!
「会員制アウトドアクラブ」新年度でございます~♪
年度末に当たり、今年度の大晦日、ご挨拶を申し上げます。



ステルス運営の「会員制アウトドアクラブ」、
皆様のご愛顧、心より感謝申し上げます。
本年度も、たくさんのご来場を賜りました、
誠にありがとうございましたーっ!

さあ、寝よっと。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 17:45Comments(0)ご挨拶お知らせキャンプ

2019年03月31日

そうか、立小便をしおったか。

業務連絡:昨夜の一群に告ぐ。

深夜における迷惑行為の禁止を詠っている条例がございます。
俗にいう「メイボウ」迷惑防止条例でございます。



これ、あまり知られていませんが、
けっこうキツイ条例で、
第3条何人も正当な理由がないのに、深夜(午前零時から午前5時までの間を言う)、一定の地域において、公衆に対し、静穏を害し、不安を覚えさせ、又は迷惑をかけるような方法により自動車等(含む原付)を走行させてはならない。



草木も眠る丑三つ時に・・・



わーわーぎゃーぎゃーとわめきたてて・・・



私有地に進入するのは、条例違反で検挙されます。

今回で3回目ね。
おまけに青少年健全育成条例でいう「深夜徘徊」にもあたり、
これはもう厳しく罰する以外にはないかと・・・



思うておったところではございますが、
反省の色濃く・・・



全員「ごめんなさい」と言うので、
「二度ときたらアカンど」と、念を押し・・・



帰らせたのでございますが・・・
なにこれ?



別の角度の防犯カメラを見ると・・・



まだ3人、隠れています。
事態が収束して、警察もみな引き上げた後、
ひょこひょこと出てきて立小便をしました。

立小便?






舐めてるな。
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 07:59Comments(0)お知らせ業務連絡教育

2019年03月30日

プロフェッショナルキャンパー登場!すごいわー♪

今日は、まあなんと、土砂降りの大雨になりましたーっ!
「会員制アウトドアクラブ」では、悪天候のキャンセルは全然OK-っ!
中止しても良いんですよーっ・・・



と言っているのに、
「雨?大丈夫ですよ~っ♪」




す・・・すごいっ!
これが本格キャンパーだっ!




プロフェッショナル・キャンパーですっ!
すごいっ!
この大雨に、動じてないっ!




ポン助、動じてます。
「濡れるやん・・・」



ときおりタープに溜まる雨水を抜くのはター君の仕事。




小学校4年生ですが、料理も自分で作りますし、
特製固形燃料…なんて言ったかなあ名前、
段ボールとパラフィン、芯で作るんだそうです。




地面はぬかるんでいますが、
プロキャンパーのター君は、めちゃめちゃ楽しんでいますっ!
すごい!



今、話題の「ヒロシキャンプ」にキャンプ飯レシピを送って、



ヒロシさんから、ナイフをもらったそうです。



いろいろ教えていただきました、キャンプの楽しみ方♪
そっかー、やっぱ大事なことはお客様に聞くのが一番ですねー。




大雨でも、桜はまだ大丈夫ですよ~♪
明日もキャンプのご予約が入っています。
えー?今月、キャンプ大盛況ですね。




ま、大盛況って言っても、
「会員制アウトドアクラブ」では、ソロキャンで貸し切り状態ですがね~♪
チェックインもアウトも、早朝終日OKです。



薪も無料で使い放題ですよ~♪



ポン助の曲芸も見られまーっす。
・・・ってこれ、アウトドアに必要かなあ???




小型ボートで沖を目指した海賊チームは、
どうしたことか、また全滅!
ボウズ三昧で、顔出しNGでございました。

海の様子、なんかオカシイですね。



それでも懲りずに明日のゲートオープンは朝5時20分!
ゲートキーパーは棟梁ですっ。



え?風キツイの?
そっかー。
強風予報が出ておりますー。

アカンかもねー。
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:50Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ料理

2019年03月29日

桜三月サクラダイ(^^♪ サクラ愛でつつサクラダイ!

「会員制アウトドアクラブ」の一番良いシーズンというのは、
やはり春なら桜の季節・・・




花見のキャンプは最高でしょう♪
どう?
このロケーション。




この桜、独り占めのソロキャンでございます♪



風流を極めるのはこの茶人、もといキャンパー・・・



ヤスさん。
今週7日のうち4日、「極楽」にいらっしゃいました♪
これがほんとの「極楽とんぼ」




薪の中から細工のでできそうな木を選んで、
匙を作っているんだそうです。



あれ?水筒だと思っていたヤツ、
ケトルにもなるんですかー♪



そのケトルの袴になっていたのは鍋になって、
フタはフライパンにもなるそうです。

マトリョーシカみたいな調理器具。



憧れのソロキャン、花見の宴でございますな♪



そして海賊チーム(小型ボートで海釣り)は、
桜といえば「サクラダイ」




棟梁が釣り・・・





ペンタゴンが釣っています♪




ニャータたちが、お裾分けを狙っています。
良かったなあ、
久しぶりに、美味しいゴハンにありつけるぞーっ♪



「僕も、鯛のお刺身いただきました~♪」



さあ、今夜は夜桜だっ♪ 夜桜だっ♪
春高楼の花の宴~っだ。

明日のゲートオープンは朝5時20分、
ゲートキーパーは棟梁!
棟梁、その後出航予定!



桜の下に、鯛は2匹いるかー?
(柳の下のドジョウが2匹だよね)
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:33Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ

2019年03月28日

明日はどっちだーっ♪ ヨーソロー!

ご心配をおかけいたしております。
環境省と齟齬が生じて、問題が発生しておりました・・・



・・・が、
只今、和歌山県庁の某部署が仲介役となってくださり、
解決いたしましたっ!
ありがとうございます。

正確に申し上げますと、
厳重注意の上、始末書に捺印処分を申し受けるのは、
当「会員制アウトドアクラブ」または、
その実態の「NPO法人学術団体」ではございませんでした。



会員の皆様には、たいへんご心配をおかけいたしました。
申し訳ございませんでした。
正直申し上げまして、
一時は「こんなもん、やってられるかっ!」って気になりましたが、
NPO法人学術団体に瑕疵がないことが判明いたしましたので、
ここにご報告申し上げます。

ありがとうございました。



また多くの会員様から、励まし、激励、応援を賜り、
心から感謝申し上げます。
環境省に対して署名運動をするとまでおっしゃってくださり、
胸が熱くなります。
本当にありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。



今までの苦労が、ぜんぶ報われた気がしました♪
いえ、苦労というような大げさな苦労はありませんでしたが、
この仕事をやってきて、本当に良かったと思います。

この「会員制アウトドアクラブ」、
そしてその実態のNPO法人学術団体を支えてくださっているのは、
まぎれもなく会員の皆様です。

皆様のお力添えが、わたくし共を強くしてくださっています。
それを痛感させていただきました。
ありがとうございました。




「会員制アウトドアクラブ」では、
いよいよヤマザクラが満開になってきました~♪




今週末から来週にかけてが見ごろかと思います♪
今年の桜は、また一段と綺麗ですよーっ!



今日は午前中少し風が残りましたが、
何とかボウズは免れたようです♪




この不安定な気圧配置が収まりましたら、
春の釣りシーズン突入ということになるでしょう。

皆様、もうしばらくのご辛抱ですっ♪



えーっと、それからもう一つ、
このところバタバタとしておりまして、
80万番のキリ番ゲットをお知らせするのを忘れておりました。
(すみません、それどころではなかった)

しかしながら、抜かりなくキリ番ゲットされた方が出た模様です。
スクリーンショットまたは写真での確認のため、
今一度、コメント欄にてメールアドレスをお送りくださいませ。
こちらから、ご返信いたします。



春ですな、
いよいよ本格的な春ですなあ~♪

「会員制アウトドアクラブ」、
4月1日からの新年度には、新しい発表がございますっ♪
皆様、どうぞお楽しみにお待ちくださいっ!

本日もご来場、まことにありがとうございましたーっ!
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:50Comments(2)お知らせ業務連絡小型ボート・海釣りキャンプ

2019年03月28日

昨日の釣果~♪3日連続のボウズは回避!

ここのところ釣果があまりよろしくありませんでしたが、
昨日は、朝一番に見事な腕前(?)を見せていただけました。



いやあ、参った♪ 参った♪
こんな大物をゲットしたのは初めて見ました。




うっかり落として、海に逃がさないように考えましたが、
飲み込めずに苦労している様子・・・

ちゃんと食べられたかなあ。




さあーっ、アオサギに負けないように出撃するか~♪
この日、もし全員ボウズだったら「恐怖の3連荘」になるところ。
恐いよ~、恐いよ~。



一番竿を挙げられたのはシーカヤック!
どれどれ。



やたーっ♪



驚いたことに、胃の中から20㎝の鯛が出てきましたっ!



この大きさの鯛を、一口で飲み込めるんですねーっ!
すごいな。



コヤツは飲み込めなかったのに。




あとは、クソジジイ様が手堅くガシラ6匹。
「ガシラじゃあ、釣れたうちに入らん」とふてくされておられましたが(^^♪

まあこれで3日連続のボウズ三昧は逃れました。
昨日は、ちょっとゴタゴタしていましたので、
「本日の釣果」情報には1日遅れとなってしまいましたが、
皆様の温かい励ましのお言葉、ありがとうございます。

直接のお電話、裏ブログへの情報も感謝しております。



この「極楽のあまり風」を通して、
日本中からたくさんのご声援、情報、ご支援をいただきましたことを、
心よりお礼申し上げます。



しかしなあ、環境省が何を言ってくるんだろうなあ???
いよいよもって、謎が謎を呼んでおります。
関係各省庁からも、ご心配をいただき、申し訳ございません。
心強い応援、ご援助に感謝いたします。

事と次第によっては、国会質疑応答になったりして~♪
いよいよNHKかっ!  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 06:52Comments(2)業務連絡小型ボート・海釣りシーカヤック

2019年03月27日

ショック!! 環境省からの厳重注意ですと・・・でも何で?

今日は、悲しいお話をしなければなりません・・・ぐすん。
皆様に愛されてきた「会員制アウトドアクラブ」ですが、
出る杭は打たれるのでしょうか。



昨日の夕方、環境省から、お叱りのお電話をいただきました。
事情が全く分からないのですが、
何でも、わたくし共が、「自然公園法違反」なのだそうです。


(やる気スイッチが壊れた・・・)

心臓を鷲摑みされるようなショックです。
一体全体、何をしたというのでしょうか。

「自然公園法」というのは、わたくし共の伝家の宝刀、
今までこの法律に照らし合わせ、
どれほどの密漁者や、化石岩石無断採集、数々の違法行為と戦ってきたのでしょう。



環境保全のために、多くの研究者と無人島に渡り、
害獣の食害を調べたり、
海岸を覆いつくすほどの漂着ゴミを拾い集めたり・・・
傷ついた野生動物を保護したり、その治療のために多額の費用を費やしました。




わたくし共も、外国人密漁集団に攻撃を受けたり、
和歌山県警北署の皆様に助けられながら、
文字通り肉を切らせて骨を断つような戦いもございました。



NPO法人学術団体の地道な努力により、
環境保全と生物多様性に基づく教育活動にも、
熱心に取り組んでまいりましたが、
その本体ともいえる学術団体の活動が、
「自然公園法違反」だというのです。
しかも、「いくつか」あるという意味は1つや2つではないということです。

心が破れるような衝撃です。
あまりのショックで、細かな表現は正確ではありませんが、
「厳重注意の上、始末書を提出する旨」を通告されました。

わたくし共は、いったい何をやってきたのでしょう。
一生懸命やってきたことは、
環境を守り自然科学への門戸を開く活動ではなかったのですか。
子どもたちに教えてきたことは、誤りだったのでしょうか。




かねてより環境省には、国立公園内で起こる産業廃棄物の不法投棄や、
無許可建造物の取り締まり、
違法占拠物の撤去などをお願いしておりましたが、
これが悪かったんでしょうか。
実際のところ、沖縄の埋め立て問題に反対する市民団体の存在が、
国の邪魔者と言わんばかりの扱いを受けるのと同じ構造なのでしょうか。

「会員制アウトドアクラブ」の敷地1万坪を、
皆さんの財産としてナショナルトラストにまで発展させようと頑張ってきましたが・・・
この蒼い空が突然割れて、頭に降り注いだのは・・・
なんとわたくし共の後ろ盾だと思っていた環境省です。



暗闇に乗じて背中から袈裟切りで一太刀受けたような衝撃です。

わたくし共が、今までやってきたことは何だったんでしょう。
何のために海岸を掃除し、
何のために不法投棄のゴミを回収し、
何のために絶滅危惧種を守ってきたのでしょう。

わたくし共NPO法人学術団体は、小さな存在です。
政治家の後ろ盾もありません。
そんなちっぽけなわたくし共が、
環境省に睨まれたらひとたまりもありません。

冒頭申し上げました通り、
昨日の夕方の突然の電話による通達でしたが、
わたくし共の不名誉の極み、厳重な処罰が待ち構えております。
「自然公園法違反」とありますが、
何に違反したのかは、教えてもらえませんでした。

いったい何だったのか・・・未だもって分かりません。
わたくし共は、無力です。
せめて、わたくし共が何をしたのか、教えていただきたい・・・

https://www.uta-net.com/movie/184898/      (Uta-Net動画+)

♬ おねがいだ、きいておくれ。
  まちにすむ、お偉い方・・・

特定非営利活動法人 南海せとうちジオガーデン
 (環境保全・学術研究を主体にした団体)


  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 14:01Comments(4)お知らせ業務連絡環境保全、海をきれいに。

2019年03月26日

これはなにか漁業不振の前触れか?天変地異の前触れか?

ギョギョギョな事態ですっ!
「会員制アウトドアクラブ」の海賊チーム、
小型ボートで海釣りをしているんですが、
なんと、昨日に引き続き、
まったくサカナが釣れないではありませんかっ!




ど・ゆこと?
確かにここ3日ほど海水温度は著しい低下を見せていました。



つい5日前には、こんなに見事な婚姻色の真鯛を釣ったのにーっ!
他の会員様も、昨日に引き続き壊滅状態でございました。

それなのに密漁は、出るんだもんなー。




密漁犯が盗むのは、海産物だけではありません。
わたくし共の貴重な時間も盗むのです。

やってらんないよなー。




キャンプのみんなと一緒に遊ぼうと思ってたのになーっ!



え?なーに?このゴージャスなキャンプのメンバーは?
みんな小学生だよなあ~?



ワッキーのパパが、一人で肉焼いてるじゃないかーっ!



しかも、牛タン、まるっぽ買ってきたのー?!
これはもう、グランピングとお呼びして良いでしょう。




近頃の小学生は、ゼータクだな~、いいなあ。



そして、夜の森がどんなに美しいか、
一生の思い出にしてねー♪

本日も、たくさんのご来場、誠にありがとうございました♪
(海賊チームは残念でしたが、山賊チームは大盛り上がり(^^♪)



  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:52Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプシーカヤック

2019年03月25日

こんな日はめったにないっ!全艇、撃沈のまるぼうず~♪

本日の「会員制アウトドアクラブ」、
小型ボートで海釣りに出かける海賊チーム、
いいお天気で、「こりゃもう釣らねばならぬ~っ」と
勇んで出たのは良かったんですが・・・



全滅ですよーっ!全滅っ。
こんなことがあるんでしょうかー。



みんなでボウズなら、悲しくないっ♪
そうか~、そんなもんですかね。
ほんと、釣れませんでしたねー。



そして船検がありました。
「会員制アウトドアクラブ」では、
小型船舶検査機構の船検が受けられます。

手続きを済ませていただければ、立ち合いはわたくし共で致します。



「会員制アウトドアクラブ」は、マリーナ扱いでございます♪



まあ、そんなわけで「海賊チーム」は全滅でございましたが、
活況を呈しておりましたのが「山賊チーム」のキャンパー様達。



ほらっ♪ ヤスさんですよ。
月に2回は、ソロキャンで哲学に耽るようです。



↑ インスタグラムはこちら。




ヤスさん、本当にキャンプを愛しておられるんですね~。
また焚火のこだわりがスゴイ♪
海岸で、お気に入りの流木を拾って楽しんでおられます。



今夜は、ハンモックで寝られるそうです。
(風邪ひかないかなー)



もうお一方は、グループキャンプン皆様です。




どうしても「極楽」の会員証をゲットしたい!との熱望が、
町会議員を動かしたという
そうか、そんな入会の仕方があったのかー。



また、この議員様が腰の低い方で、
熊取町民の民意のためなら、
どんな困難でも突き進むーっという感じで。
とても熱意のある方でございました。

で、忖度というやつですな。



キャンプというのは、とても不思議な人間関係を紡ぎますね、




そして夕暮れになり、ランタンに灯りが燈るころ・・・
ギア(キャンプ用品)に驚いたっ!



これ、知ってる。
メチャクチャ高いヤツ!




いろんなキャンプスタイルがあるもんなんですねーっ!

なんか、ほんの少し、キャンプの良さが分かりました。
(いえ、分かったような気がしました)




(写真は、参考資料)

キャンプって、自分のスタイルを探すことから始まるんですね♪
なるほどねー。




そっかー、そういうことだったんだー♪
ありがとうございました。

今日は一つ、キャンプの楽しみ方をお客様から教わりました。



明日のゲートオープンは朝、5時30分でございまーっす。
本日もたくさんのご来場、誠にありがとうございましたー♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:40Comments(0)小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ料理

2019年03月24日

本日の釣果獲れっ獲れのピッチピチ~♪組看板大活躍っ!

本日の「会員制アウトドアクラブ」、春の釣りシーズンの前哨戦、
「腕が鳴るぜ~♪」




ゲートオープン時は、ちょっと風も残ったのですが、
時間の経過とともに、凪になってきました。




小型ボートで海釣りって、言うは易し行なうは難し。
なかなか行きたいときに、釣り日和とはならないのです。




それでもまあ、出たからには釣って帰るっ!
為せばなる、為さねば為らぬ何事も。




ほらっ!どん。




ポン助っ!じゃまっ。
お姉さんの可愛いお顔が、見えんじゃないかっ!




「釣ったよ~♪」
この嬉しそうなお顔。

釣り人は、皆さん、「心は少年のまま」ですな。




「釣った…(ポン助)ぺろ…
あーっ!おまえ舐めたなーっ!」



え?何?何入ってんの?



タコーっ!
これはすごい。

皆様、ボートを引き上げる時の入り江に、
けっこうタコが残っていますので、見つけてください。



そして夕陽を浴びながら、
QUANTUM OF THE SEAS(豪華客船)が太平洋を目指しています。
世界最大級クラスの船です、でかいなあ。



今日は久しぶりに本来の「会員制アウトドアクラブ」でした♪
やっぱ、毎日のんべんだらりんとしているのが、いいやねえ~。



さあ、明日は船検が1件、
これまた忙しい一日が待っておりまーっす。



本日もたくさんのご来場を賜り、
誠にありがとうございましたーっ♪

明日のゲートオープンは朝5時30分でございますっ。
だんだん夜明けが早くなってきましたぞー。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:20Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣り