2019年05月31日
海に山に「会員制アウトドアクラブ」は、お楽しみどころ満載~♪
さてさて、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
小型ボートで海へ繰り出す通称「海賊チーム」の皆さんです♪


ゆったりまったり海釣りを楽しまれています♪


35cm~40cmくらいのアジがどっさり!


だいたい皆さん、アジがよく釣れたそうです。
今日は、真鯛狙いは不発でしたか?

棟梁、ココちゃんの退院で忙しかったんです。
で、忙しかったんだけど、
ココちゃん、無事に退院しましたので釣りに出かけました~♪

ココちゃん、バッカンに入れられて退院です。
手術は無事に成功したそうです。
良かった♪良かった♪

皆さん、ご心配おかけいたしました。
ありがとうございました。

さて、こちらはキャンプ大好き人間が集まる通称「山賊チーム」
今日は、あいにくの天気でしたが、
コテージご利用ですので快適です♪

可愛いなあ~♪
やっぱ、女子大生は可愛いなあー!


今晩、ヒメホタルの乱舞が見られると良いですね~♪



いや何といっても、美人の湯かなー。
炭酸ナトリウム泉の源泉かけ流し。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
本日も、海に山にたくさんのご来場を賜り、
誠にありがとうございましたーっ♪
明日のゲートオープンは、朝4時30分、
ゲートキーパーは棟梁ですっ!
棟梁、どうやらその後出航予定、今日のリベンジなるかっ!
小型ボートで海へ繰り出す通称「海賊チーム」の皆さんです♪

ゆったりまったり海釣りを楽しまれています♪
35cm~40cmくらいのアジがどっさり!
だいたい皆さん、アジがよく釣れたそうです。
今日は、真鯛狙いは不発でしたか?
棟梁、ココちゃんの退院で忙しかったんです。
で、忙しかったんだけど、
ココちゃん、無事に退院しましたので釣りに出かけました~♪
ココちゃん、バッカンに入れられて退院です。
手術は無事に成功したそうです。
良かった♪良かった♪
皆さん、ご心配おかけいたしました。
ありがとうございました。
さて、こちらはキャンプ大好き人間が集まる通称「山賊チーム」
今日は、あいにくの天気でしたが、
コテージご利用ですので快適です♪
可愛いなあ~♪
やっぱ、女子大生は可愛いなあー!
今晩、ヒメホタルの乱舞が見られると良いですね~♪
いや何といっても、美人の湯かなー。
炭酸ナトリウム泉の源泉かけ流し。
どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
本日も、海に山にたくさんのご来場を賜り、
誠にありがとうございましたーっ♪
明日のゲートオープンは、朝4時30分、
ゲートキーパーは棟梁ですっ!
棟梁、どうやらその後出航予定、今日のリベンジなるかっ!
2019年05月30日
本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪ とインターネットお買い物!
一週間を平均して、
「一番、空いている日はいつですか」というご質問に、
お答えいたします。

たいてい、今日です。
木曜日ですね~♪

ですから、ゆっくり船の昇降をしたいという方や、
人見知りのご性格の方には、
木曜日をお勧めいたします。

で?どうです?
釣れました?

「うーんとね~、水深60m地点に行ったんだけどねー」

深いところにいたせいでしょうか、
心なしか、色白に見えます。
(そんなわけ、あるかいな)

海水の透明度が高くってね、
サカナが警戒しているんでしょうか。
釣果は、なかなか渋いものがありました。

ところで、今日はうちの気象担当が、
ネットで変なお買い物をしていました。

やたら、「ピピ!」「ピピ!ってうるさいので、
いったい何を買ったのだと聞くと・・・
デジタルサーモメータ―:
触れずに図れる温度計 (赤外線放射温度計)なんですと。

ポン助の眉間に、照準が合っています。
映画なら、ここでスナイパーに撃たれるところです。
「31度やてーっ♪」
はい、はい。良かったですね。
つまり、木曜日は、これぐらいヒマだということです。


え~。
業務連絡、業務連絡:
本日の忘れ物、本日の出航数からすると、
ほぼ全員が、何らかのお忘れ物をしていることになります。
お客様も皆様、一様に緊張感を欠いた木曜日でございましたな~♪


本日もご来場、誠にありがとうございました~♪
「一番、空いている日はいつですか」というご質問に、
お答えいたします。
たいてい、今日です。
木曜日ですね~♪
ですから、ゆっくり船の昇降をしたいという方や、
人見知りのご性格の方には、
木曜日をお勧めいたします。
で?どうです?
釣れました?
「うーんとね~、水深60m地点に行ったんだけどねー」
深いところにいたせいでしょうか、
心なしか、色白に見えます。
(そんなわけ、あるかいな)
海水の透明度が高くってね、
サカナが警戒しているんでしょうか。
釣果は、なかなか渋いものがありました。
ところで、今日はうちの気象担当が、
ネットで変なお買い物をしていました。
やたら、「ピピ!」「ピピ!ってうるさいので、
いったい何を買ったのだと聞くと・・・
デジタルサーモメータ―:
触れずに図れる温度計 (赤外線放射温度計)なんですと。
ポン助の眉間に、照準が合っています。
映画なら、ここでスナイパーに撃たれるところです。
「31度やてーっ♪」
はい、はい。良かったですね。
つまり、木曜日は、これぐらいヒマだということです。
え~。
業務連絡、業務連絡:
本日の忘れ物、本日の出航数からすると、
ほぼ全員が、何らかのお忘れ物をしていることになります。
お客様も皆様、一様に緊張感を欠いた木曜日でございましたな~♪
本日もご来場、誠にありがとうございました~♪
2019年05月29日
ゴタと真鯛と業務連絡~♪
なぜに「車両進入禁止」の警告看板があれほどあるのに、
不法侵入してくるんでしょうか、
不思議でなりません。

しかも軽犯罪法違反付き(察して余るべし)
運転手も自白済み。


和歌山県警北署の皆様、
いつも、ありがとうございます。

さてと、そんなこんなのゴタゴタから始まりましたが、
今日も今日とて、太公望たちはゴキゲンで釣行です。
シーカヤックが多くなってきましたね♪

本日、進水式に臨まれました会員様、
おめでとうございます♪

当「会員制アウトドアクラブ」、
シーカヤックの会員様はたくさんいらっしゃいます。
腕を上げる近道は、友人を作ること♪


皆さん、ベテランなので潮の特性からポイントまで、
親切に教えてくださるでしょう。


いよいよ、真鯛のシーズンですね♪
そういえば、昨日はすごい風が吹き荒れました。
業務連絡、業務連絡:

セルフビルドの艇庫の扉が、突風で吹き飛びました。
オーナー様、お早い目に修理されたほうがよいかと思われます。

そして、駐車場敷地内のあちこちに・・・


またしても古タイヤが、打ち捨てられています。
先回の大掃除で、古タイヤの無責任な投棄は、
退会処分の対象になっております。

お心当たりの方は、大至急撤去してください。

こちらの小型ボートは、突風でシートが飛ばされました。
シートは巻き込んで、止められる方が良いでしょう。

そして、一部の会員様よりお尋ねがございました、
当「会員制アウトドアクラブ」のCEO会長マツコさんの安否でございますが・・・

おかげさまで、元気でやっております。

来月で米寿を迎え、老いてますます盛んでございます。
皆様に、「くれぐれも宜しく」と、申しておりました。

新築のサ高住、3食昼寝付きの良い身分でございます。
ありがとうございます。
身内の話になったところで、もう一つ。

棟梁の愛娘ココちゃんが、明日、手術です。

元気で皆様に、またお会いできますよう、
祈ってやってくださいませ。

棟梁、ココちゃんのことが大好きなので、
とても心配しています。
当分、釣りには行かないでしょう。

昨日もお伝えしましたが、
「会員制アウトドアクラブ」、只今ヒメホタルが見ごろでございます。
今度の週末、車中泊なさる会員様、
酔っぱらってしまう前に、ホタル観賞をお勧めいたします♪
それでは、本日もご来場、誠にありがとうございましたー。
不法侵入してくるんでしょうか、
不思議でなりません。

しかも軽犯罪法違反付き(察して余るべし)
運転手も自白済み。
和歌山県警北署の皆様、
いつも、ありがとうございます。
さてと、そんなこんなのゴタゴタから始まりましたが、
今日も今日とて、太公望たちはゴキゲンで釣行です。
シーカヤックが多くなってきましたね♪
本日、進水式に臨まれました会員様、
おめでとうございます♪
当「会員制アウトドアクラブ」、
シーカヤックの会員様はたくさんいらっしゃいます。
腕を上げる近道は、友人を作ること♪
皆さん、ベテランなので潮の特性からポイントまで、
親切に教えてくださるでしょう。
いよいよ、真鯛のシーズンですね♪
そういえば、昨日はすごい風が吹き荒れました。
業務連絡、業務連絡:
セルフビルドの艇庫の扉が、突風で吹き飛びました。
オーナー様、お早い目に修理されたほうがよいかと思われます。
そして、駐車場敷地内のあちこちに・・・
またしても古タイヤが、打ち捨てられています。
先回の大掃除で、古タイヤの無責任な投棄は、
退会処分の対象になっております。
お心当たりの方は、大至急撤去してください。
こちらの小型ボートは、突風でシートが飛ばされました。
シートは巻き込んで、止められる方が良いでしょう。
そして、一部の会員様よりお尋ねがございました、
当「会員制アウトドアクラブ」のCEO会長マツコさんの安否でございますが・・・
おかげさまで、元気でやっております。
来月で米寿を迎え、老いてますます盛んでございます。
皆様に、「くれぐれも宜しく」と、申しておりました。
新築のサ高住、3食昼寝付きの良い身分でございます。
ありがとうございます。
身内の話になったところで、もう一つ。
棟梁の愛娘ココちゃんが、明日、手術です。
元気で皆様に、またお会いできますよう、
祈ってやってくださいませ。
棟梁、ココちゃんのことが大好きなので、
とても心配しています。
当分、釣りには行かないでしょう。
昨日もお伝えしましたが、
「会員制アウトドアクラブ」、只今ヒメホタルが見ごろでございます。
今度の週末、車中泊なさる会員様、
酔っぱらってしまう前に、ホタル観賞をお勧めいたします♪
それでは、本日もご来場、誠にありがとうございましたー。
2019年05月28日
「会員制アウトドアクラブ」、まさしく極楽でございます。
今日は朝から、ヒドイ天気でございますね。
とても小型ボートを出して海釣りを楽しんだり、
キャンプをしながら焚き火、でソーセージを焼く気分にはなれません。

仕方がないから、仕事でもしましょうか。
わたくし共の仕事というのは、もちろんお客様のいらっしゃらないときの整備や点検でございますが、
近隣の有名キャンプ場をお手本にして勉強することも含まれます。

実はトンネル一つ越したところに、
予約が取れないことで某有名なキャンプ場がございます。
幹線道路沿いに覗き見ることができるので、
前を通る時には、ついそちらの方向に見入ってしまうのですが・・・

(写真には婉曲表現が含まれています)
すごい混雑ですね~。
まるで国連の難民キャンプです。
所狭しとテントがぎゅうぎゅう詰めに並んでいます。
すごいなあー。
このキャンプ場の使用料金はネットですぐに検索できますが、
どれだけ儲かるんでしょうかねー¥(^^♪
「濡れ手に粟」ってこのことでしょうか。
一晩で一財産儲かるんですね~。
いいなあ。

そういえば、よくこのキャンプ場の利用者が、
うちの事務所前をお通りになりますが、お気の毒に思ってしまいます。
わざわざ排煙まみれで1キロの暗闇を歩くか、
急な山坂を昇り降りして4キロ弱の山道を超えないと、
神戸を望む見事な夜景が見られないんですねえ。



明石海峡大橋のイルミネーションや、
夜間航路をたどる外国船の豪華さ、
関西国際空港の誘導灯がどれほど美しいか!
それはもう、百聞は一見に然ずです!

特に今は、ヒメボタルの乱舞が、静かな木立の奥で幻想的な光景を繰り広げます。
当「会員制アウトドアクラブ」では、
手付かずの広大な自然に囲まれ、
ヒメホタルのコロニーが大規模に保護されていますので、
運がよければ、銀河系の大星団に落ちたような錯覚に襲われます。
そうなんです、
ぜんぶホタルの繊細な輝きでできているのです。

年に数週間しか見られません。
これに遭遇できるのは大吉幸運の瑞光でござります。

何より、ヒメホタルや貴重種・絶滅危惧種などの生き物は、
静かな環境を好みます。
満天の星の下、焚き火のはじける音と、
フクロウの鳴き声が染み渡るような環境でしか味わえない醍醐味です。


また満天の星空や流れ星は、
人家の少ない暗がりでしか見られないのも確かです。


それに醍醐味と言えば、
当「会員制アウトドアクラブ」には、源泉かけ流しの岩風呂、露天風呂がございます。
掘削すること333mの地盤から湧き出た豊富な湯量。
9種類もの有効成分を含む「炭酸ナトリウム泉」の泉質証明を貼り出しております。

今は、特別にソロキャンパー様ご優待期間ですから、
これらすべてと1泊2日、たったの2400円でございます。
土日、祝祭日も同一料金。
焚き火用の薪や、大規模家庭菜園での野菜の収穫も無料です。


当「会員制アウトドアクラブ」では、
孤高のソロキャンパー様を、特別天然記念物に指定し、
その生息環境を守りたいと日々奮闘しております。


一人で、静かなキャンプをする。
この自然との一体感、
骨の髄まで癒して差し上げます。


そして問題は・・・
どうやってこのキャンプ場「会員制アウトドアクラブ」にたどり着くか・・・
ということでございます。
https://www.youtube.com/watch?v=9aMssSIaYA8
↑ YouTubeに挙げられておりますように、
「会員制アウトドアクラブ」は、極秘事項に守られております。
何より会員制。


会員数は、発足以来満員に達しており、
一般会員新規ご入会枠に、空席がございません。
現在、既存会員様のご紹介枠のみ、承っております。

近畿圏に約370名の会員様を有しております。
それぞれ、無制限にご紹介枠をお持ちですので・・・


必ず「極楽」にたどり着けるものと信じておりますっ!

待ってる~♪
とても小型ボートを出して海釣りを楽しんだり、
キャンプをしながら焚き火、でソーセージを焼く気分にはなれません。
仕方がないから、仕事でもしましょうか。
わたくし共の仕事というのは、もちろんお客様のいらっしゃらないときの整備や点検でございますが、
近隣の有名キャンプ場をお手本にして勉強することも含まれます。
実はトンネル一つ越したところに、
予約が取れないことで某有名なキャンプ場がございます。
幹線道路沿いに覗き見ることができるので、
前を通る時には、ついそちらの方向に見入ってしまうのですが・・・

(写真には婉曲表現が含まれています)
すごい混雑ですね~。
まるで国連の難民キャンプです。
所狭しとテントがぎゅうぎゅう詰めに並んでいます。
すごいなあー。
このキャンプ場の使用料金はネットですぐに検索できますが、
どれだけ儲かるんでしょうかねー¥(^^♪
「濡れ手に粟」ってこのことでしょうか。
一晩で一財産儲かるんですね~。
いいなあ。
そういえば、よくこのキャンプ場の利用者が、
うちの事務所前をお通りになりますが、お気の毒に思ってしまいます。
わざわざ排煙まみれで1キロの暗闇を歩くか、
急な山坂を昇り降りして4キロ弱の山道を超えないと、
神戸を望む見事な夜景が見られないんですねえ。
明石海峡大橋のイルミネーションや、
夜間航路をたどる外国船の豪華さ、
関西国際空港の誘導灯がどれほど美しいか!
それはもう、百聞は一見に然ずです!

特に今は、ヒメボタルの乱舞が、静かな木立の奥で幻想的な光景を繰り広げます。
当「会員制アウトドアクラブ」では、
手付かずの広大な自然に囲まれ、
ヒメホタルのコロニーが大規模に保護されていますので、
運がよければ、銀河系の大星団に落ちたような錯覚に襲われます。
そうなんです、
ぜんぶホタルの繊細な輝きでできているのです。
年に数週間しか見られません。
これに遭遇できるのは大吉幸運の瑞光でござります。
何より、ヒメホタルや貴重種・絶滅危惧種などの生き物は、
静かな環境を好みます。
満天の星の下、焚き火のはじける音と、
フクロウの鳴き声が染み渡るような環境でしか味わえない醍醐味です。
また満天の星空や流れ星は、
人家の少ない暗がりでしか見られないのも確かです。
それに醍醐味と言えば、
当「会員制アウトドアクラブ」には、源泉かけ流しの岩風呂、露天風呂がございます。
掘削すること333mの地盤から湧き出た豊富な湯量。
9種類もの有効成分を含む「炭酸ナトリウム泉」の泉質証明を貼り出しております。
今は、特別にソロキャンパー様ご優待期間ですから、
これらすべてと1泊2日、たったの2400円でございます。
土日、祝祭日も同一料金。
焚き火用の薪や、大規模家庭菜園での野菜の収穫も無料です。
当「会員制アウトドアクラブ」では、
孤高のソロキャンパー様を、特別天然記念物に指定し、
その生息環境を守りたいと日々奮闘しております。
一人で、静かなキャンプをする。
この自然との一体感、
骨の髄まで癒して差し上げます。
そして問題は・・・
どうやってこのキャンプ場「会員制アウトドアクラブ」にたどり着くか・・・
ということでございます。
https://www.youtube.com/watch?v=9aMssSIaYA8
↑ YouTubeに挙げられておりますように、
「会員制アウトドアクラブ」は、極秘事項に守られております。
何より会員制。
会員数は、発足以来満員に達しており、
一般会員新規ご入会枠に、空席がございません。
現在、既存会員様のご紹介枠のみ、承っております。
近畿圏に約370名の会員様を有しております。
それぞれ、無制限にご紹介枠をお持ちですので・・・


必ず「極楽」にたどり着けるものと信じておりますっ!
待ってる~♪
2019年05月27日
そろそろヒメホタルの乱舞が見られますよ~♪
昨日は、駐車場のキャパシティがいっぱいいっぱいで、
どうなることかと思いましたが、
まー、今日は一転打って変わって・・・

ゆったりのんびり快適空間をお楽しみいただけました~♪

やっぱり、ゆっくり過ごせるのは平日ですね~♪


釣り談議や、船外機のメンテナンスなど、時間はいっぱいありますので・・・


心行くまでお楽しみくださいませ。

わたくし共は、大規模家庭菜園の手入れに追われておりました。
キャンプにおいでになるお客様に、
収穫体験や、自給自足の野菜を食べていただくために、
一生懸命、畑仕事に精を出しております。

キャンプ場の整備も、抜かりはございません。

そうそう、今年もヒメホタルの乱舞が、始まりそうです♪


ホタル観賞キャンプのおすすめは、来月上旬から下旬にかけてだと思われます。

平日なら、予約なしでもOKだと思います♪
夕方6時までにはホットラインでお申込みくださいませ。
本日もご来場、誠にありがとうございました。
どうなることかと思いましたが、
まー、今日は一転打って変わって・・・
ゆったりのんびり快適空間をお楽しみいただけました~♪
やっぱり、ゆっくり過ごせるのは平日ですね~♪
釣り談議や、船外機のメンテナンスなど、時間はいっぱいありますので・・・
心行くまでお楽しみくださいませ。
わたくし共は、大規模家庭菜園の手入れに追われておりました。
キャンプにおいでになるお客様に、
収穫体験や、自給自足の野菜を食べていただくために、
一生懸命、畑仕事に精を出しております。
キャンプ場の整備も、抜かりはございません。
そうそう、今年もヒメホタルの乱舞が、始まりそうです♪
ホタル観賞キャンプのおすすめは、来月上旬から下旬にかけてだと思われます。
平日なら、予約なしでもOKだと思います♪
夕方6時までにはホットラインでお申込みくださいませ。
本日もご来場、誠にありがとうございました。
2019年05月26日
「わんぱく探検隊」のみんな、昆虫標本を作ってみよう!
本日は「会員制アウトドアクラブ」、
NPO法人学術団体部門が、
和歌山県立自然博物館友の会「わんぱく探検隊」の皆さんと共同で、
「昆虫標本を作ってみよう」が開催されましたーっ!


90名様に近いご応募をいただき、誠にありがとうございました♪

なにぶん細かな作業が必定となりますので、
厳正な抽選の結果、15名様の開催となりました。


今回、惜しくも選に漏れられた方は、
また次回の「わんぱく探検隊」の活動に、ぜひご参加くださいませ♪


今回は特別に「昆虫標本箱」が進呈されました♪
ラッキー!



まず午前中は、標本にするための昆虫を、
自らの手で摑まえるために、山に分け入っていただきました。


昆虫学の世界では、まず虫を捕まえなければ話になりません。


うちの軒下に居候するツバメたちも、
昆虫を捕まえるのは上手ですよ~♪

こりゃ、負けていられませんね。

そして午後からは、
専門の先生の指導を受けながら、
本格的な昆虫標本を作っていきます。

みんな真剣な表情で、聞いています。



この中から、未来の昆虫博士が誕生しそうですよ~♪



子どもの好奇心は、実は大人の好奇心の模倣から始まります。
本当は、お父さんお母さんも、昆虫大好きの大きな子供なんですよ。



昆虫標本の乾燥が済めば、最後の仕上げにかかりますが、
この後の作業は6月の2日、
和歌山県立自然博物館で行います。

今年の「わんぱく探検隊」は、盛りだくさんな企画で進んでいきます。
抽選に落ちても、めげずに何度でもご応募くださいね!

自然科学の門戸は、大きく開いてあなたを待っていますよ~♪
あ、そうそう。
「会員制アウトドアクラブ」、昨日の夜から蛍の飛翔が確認されました。
もうすぐ、ヒメホタルも乱舞しますよー!


次回は、磯の生き物観察会です。
絶滅危惧種に指定されたイソギンチャクも見られます。
みんなー、また会おうね~♪
NPO法人学術団体部門が、
和歌山県立自然博物館友の会「わんぱく探検隊」の皆さんと共同で、
「昆虫標本を作ってみよう」が開催されましたーっ!
90名様に近いご応募をいただき、誠にありがとうございました♪
なにぶん細かな作業が必定となりますので、
厳正な抽選の結果、15名様の開催となりました。
今回、惜しくも選に漏れられた方は、
また次回の「わんぱく探検隊」の活動に、ぜひご参加くださいませ♪
今回は特別に「昆虫標本箱」が進呈されました♪
ラッキー!
まず午前中は、標本にするための昆虫を、
自らの手で摑まえるために、山に分け入っていただきました。
昆虫学の世界では、まず虫を捕まえなければ話になりません。
うちの軒下に居候するツバメたちも、
昆虫を捕まえるのは上手ですよ~♪
こりゃ、負けていられませんね。
そして午後からは、
専門の先生の指導を受けながら、
本格的な昆虫標本を作っていきます。
みんな真剣な表情で、聞いています。
この中から、未来の昆虫博士が誕生しそうですよ~♪
子どもの好奇心は、実は大人の好奇心の模倣から始まります。
本当は、お父さんお母さんも、昆虫大好きの大きな子供なんですよ。
昆虫標本の乾燥が済めば、最後の仕上げにかかりますが、
この後の作業は6月の2日、
和歌山県立自然博物館で行います。
今年の「わんぱく探検隊」は、盛りだくさんな企画で進んでいきます。
抽選に落ちても、めげずに何度でもご応募くださいね!
自然科学の門戸は、大きく開いてあなたを待っていますよ~♪
あ、そうそう。
「会員制アウトドアクラブ」、昨日の夜から蛍の飛翔が確認されました。
もうすぐ、ヒメホタルも乱舞しますよー!
次回は、磯の生き物観察会です。
絶滅危惧種に指定されたイソギンチャクも見られます。
みんなー、また会おうね~♪
2019年05月26日
本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~(^^♪満員御礼申し上げますーっ!
いや、本日の「会員制アウトドアクラブ」、今年一番の混雑でございましたーっ!


まだ日の出前だというのに、出航スロープは大混雑っ!



延々と続くこの出航ラッシュ!
それでも会員の皆様の共助・譲り合いの精神で、
難なく「船団子」は、ほぐれて行きました。


今流行りのSUPです♪
混雑をすり抜けて、悠々と沖を目指します♪


しかし、大入満員でございました。
たくさんのご来場を賜り、誠にありがとうございましたーっ!




で、問題は釣果の方でございますが、
いっぱい船が出たから、いっぱい釣れる…というわけでもございません。






午前中の短い時間だけ、パッとかかり、
後がなかなか続かなかったそうです。





でも、これから先は、手ごたえあり!
このまま真夏の本番まで、一直線で行けそうですよ~♪

↑ これでもか、これでもかと背を伸ばして計る自分の釣果・・・

え?で、次に友達の釣果計測は、これ?

なんとも楽しい友人関係ですなあ~♪


今日は、たくさんの小型ボートが出航し、
皆さんの写真を、全部上げることができませんでした。
申し訳ございません。

出航用スロープの底石を撤去してくださったボランティアの皆様、
ありがとうございました。
これで、皆さんの安全航行が、また一段と確実なものになりました。
いやあ、しかし混雑いたしました。
ですが、この混雑も今月いっぱい♪
来月には、新しい駐車場が整備されますので、
今よりずっと快適にお過ごしいただけるものと思います。
今しばらくのご辛抱を!
さて、本日はもう1本ございます。
連続投稿ご容赦くださいませ~♪
まだ日の出前だというのに、出航スロープは大混雑っ!
延々と続くこの出航ラッシュ!
それでも会員の皆様の共助・譲り合いの精神で、
難なく「船団子」は、ほぐれて行きました。
今流行りのSUPです♪
混雑をすり抜けて、悠々と沖を目指します♪
しかし、大入満員でございました。
たくさんのご来場を賜り、誠にありがとうございましたーっ!
で、問題は釣果の方でございますが、
いっぱい船が出たから、いっぱい釣れる…というわけでもございません。
午前中の短い時間だけ、パッとかかり、
後がなかなか続かなかったそうです。
でも、これから先は、手ごたえあり!
このまま真夏の本番まで、一直線で行けそうですよ~♪
↑ これでもか、これでもかと背を伸ばして計る自分の釣果・・・
え?で、次に友達の釣果計測は、これ?
なんとも楽しい友人関係ですなあ~♪
今日は、たくさんの小型ボートが出航し、
皆さんの写真を、全部上げることができませんでした。
申し訳ございません。
出航用スロープの底石を撤去してくださったボランティアの皆様、
ありがとうございました。
これで、皆さんの安全航行が、また一段と確実なものになりました。
いやあ、しかし混雑いたしました。
ですが、この混雑も今月いっぱい♪
来月には、新しい駐車場が整備されますので、
今よりずっと快適にお過ごしいただけるものと思います。
今しばらくのご辛抱を!
さて、本日はもう1本ございます。
連続投稿ご容赦くださいませ~♪
2019年05月25日
本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪ 鯛やでっ!鯛っ!だいたいが鯛(^^♪
これは、これは♪
本格的に真鯛シーズン突入ですっ!


皆さん、腕をお上げになりました~♪

新規でご入会(ご紹介枠)の会員様も、
会員同士の情報交換が活発なので、ガンガン釣っておられます♪

それがね、この「会員制アウトドアクラブ」の良いとこなんです。

ベテランの会員様も、
新しい会員様もすぐ打ち解けるこの雰囲気♪

友人になるのに、そんなに時間はかからないのです♪


鯛ばかりでなく、鬼アジやマサバも好調ですっ!
やったね♪
いよいよだねっ(^^♪


棟梁①、棟梁②も仲良く出航していました♪


お判りいただけるでしょうか?


よく似ているでしょう~♪
実は、棟梁は一卵性双生児(双子)なんですよー。
声まで、そっくり!
まるで分身の術でしたーっ。



いやあ、今日の「会員制アウトドアクラブ」、
真夏のような太陽の下で、
久しぶりに、にぎやかな皆様のお声を聞けました~♪
たくさんのご来場を賜り、誠にありがとうございました。

今夜は秘密基地も、不夜城になるようです。

明日のゲートオープンは、朝4時20分でございます。
ゲートキーパーは棟梁!
棟梁、明日も出航かーっ♪
本格的に真鯛シーズン突入ですっ!
皆さん、腕をお上げになりました~♪
新規でご入会(ご紹介枠)の会員様も、
会員同士の情報交換が活発なので、ガンガン釣っておられます♪
それがね、この「会員制アウトドアクラブ」の良いとこなんです。
ベテランの会員様も、
新しい会員様もすぐ打ち解けるこの雰囲気♪
友人になるのに、そんなに時間はかからないのです♪
鯛ばかりでなく、鬼アジやマサバも好調ですっ!
やったね♪
いよいよだねっ(^^♪
棟梁①、棟梁②も仲良く出航していました♪
お判りいただけるでしょうか?
よく似ているでしょう~♪
実は、棟梁は一卵性双生児(双子)なんですよー。
声まで、そっくり!
まるで分身の術でしたーっ。
いやあ、今日の「会員制アウトドアクラブ」、
真夏のような太陽の下で、
久しぶりに、にぎやかな皆様のお声を聞けました~♪
たくさんのご来場を賜り、誠にありがとうございました。
今夜は秘密基地も、不夜城になるようです。
明日のゲートオープンは、朝4時20分でございます。
ゲートキーパーは棟梁!
棟梁、明日も出航かーっ♪
2019年05月24日
本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪鯛やヒラメの舞い踊り~♪
そろそろ真鯛ですね♪
イイ感じです。

腹に大きな鯛の子が入ってました♪
これはもう、行かねばなるまいっ!


棟梁が、しこたま釣ってきたのですが、
最近、顔出しを嫌がります。
え?沖で知らないプレジャーボートに声かけられたって?
「棟梁っ!」て、呼ばれたそうです。
今度はぜひ、「大棟梁っ!」て、言ってやってください。

こう見えても、わりと恥ずかしがりやさんなんです♪


ワニゴチ、サバ、鯛~♪
だいぶ、腕を上げました。


え?こちらの会員様も顔出しNGですか?
まあ、どーしたことでしょう。
皆様、恥ずかしがり屋さんばかりになってきましたよ。


写真を撮られたい人、
撮られたくない人、
どうぞ、自主申告してくださいませ。
釣ってなくったって、アップしますよ~♪

前乗りで車中泊の会員様です。
と、いうことは明日はちょっと忙しいかな。
明日のゲートオープンは、朝4時20分!
ゲートキーパーは棟梁ですっ!
棟梁、その後出航予定、さて明日も大漁なるかー!
あ、追伸!
国際交流部門ーっ♪
今日の外国のお客様は、台湾からのエンジニアー。


昨日の晩に関空着、
月曜日には帰らなきゃならんそうです。
弾丸ツアーですなっ!
ウエルカム・ジャパン♪
イイ感じです。
腹に大きな鯛の子が入ってました♪
これはもう、行かねばなるまいっ!
棟梁が、しこたま釣ってきたのですが、
最近、顔出しを嫌がります。
え?沖で知らないプレジャーボートに声かけられたって?
「棟梁っ!」て、呼ばれたそうです。
今度はぜひ、「大棟梁っ!」て、言ってやってください。
こう見えても、わりと恥ずかしがりやさんなんです♪
ワニゴチ、サバ、鯛~♪
だいぶ、腕を上げました。
え?こちらの会員様も顔出しNGですか?
まあ、どーしたことでしょう。
皆様、恥ずかしがり屋さんばかりになってきましたよ。
写真を撮られたい人、
撮られたくない人、
どうぞ、自主申告してくださいませ。
釣ってなくったって、アップしますよ~♪
前乗りで車中泊の会員様です。
と、いうことは明日はちょっと忙しいかな。
明日のゲートオープンは、朝4時20分!
ゲートキーパーは棟梁ですっ!
棟梁、その後出航予定、さて明日も大漁なるかー!
あ、追伸!
国際交流部門ーっ♪
今日の外国のお客様は、台湾からのエンジニアー。
昨日の晩に関空着、
月曜日には帰らなきゃならんそうです。
弾丸ツアーですなっ!
ウエルカム・ジャパン♪
2019年05月23日
スタンダード・キャンプ飯、香しい森の匂いと共に~♪
本日の「会員制アウトドアクラブ」、
ヤスさんの…なんとも美味しそうな朝食で始まりますっ!

どうです?このスタンダードブレックファースト♪
匂いをお届け出来ないのが残念です。

ソーセージの焼ける匂いではありません。
焚き火にくべているカイヅカイブキのいい匂いです。

これは贅沢な朝ごはんですね~♪
いやあ、ほんといい匂いでした。

え?昨日は、木製のフォークを作ってたんですか?
この間は確か、スプーンを作ってましたよね。
フォークは、さすがに難しそうですわー。

もうほとんど修行僧の風貌を醸し出しておられます。

ヤスさんが、チェックアウトされた後・・・
そうなんです。
誰が、玉ねぎの収穫をやってくれるんでしょう。

いた!ピンチヒッターです。


すみません。
うち、本当にお客様をこき使いますねー。

これで当分、玉ねぎには困りません。

もう少ししたら、ナスビやズッキーニができるでしょう。
「会員制アウトドアクラブ」では、キャンプのお客様に収穫体験、
収穫した野菜を、その場で調理していただけます♪


こんなに静かで、のびやかなキャンプ場、
ちょっと他にはないんじゃないでしょうかね~♪

海も目の前だし、すぐに釣りもできますしね~♪

今日は、カワハギがよく釣れたようです♪


ポイントをお知りになりたい方は、
出航前に事務所へお尋ねくださいませ。


ポン助、ジャマです。


ゆうに、ムニエル10人前はとれそうなコブダイです♪
アタマのコブのところは、コラーゲンたっぷりなんですよ。

明日は棟梁も出航するようです。
ゲートオープンは、朝4時20分!
金曜チームの皆さん、お待ちしていまーっす♪
ヤスさんの…なんとも美味しそうな朝食で始まりますっ!
どうです?このスタンダードブレックファースト♪
匂いをお届け出来ないのが残念です。
ソーセージの焼ける匂いではありません。
焚き火にくべているカイヅカイブキのいい匂いです。
これは贅沢な朝ごはんですね~♪
いやあ、ほんといい匂いでした。
え?昨日は、木製のフォークを作ってたんですか?
この間は確か、スプーンを作ってましたよね。
フォークは、さすがに難しそうですわー。
もうほとんど修行僧の風貌を醸し出しておられます。
ヤスさんが、チェックアウトされた後・・・
そうなんです。
誰が、玉ねぎの収穫をやってくれるんでしょう。
いた!ピンチヒッターです。
すみません。
うち、本当にお客様をこき使いますねー。
これで当分、玉ねぎには困りません。
もう少ししたら、ナスビやズッキーニができるでしょう。
「会員制アウトドアクラブ」では、キャンプのお客様に収穫体験、
収穫した野菜を、その場で調理していただけます♪
こんなに静かで、のびやかなキャンプ場、
ちょっと他にはないんじゃないでしょうかね~♪
海も目の前だし、すぐに釣りもできますしね~♪
今日は、カワハギがよく釣れたようです♪
ポイントをお知りになりたい方は、
出航前に事務所へお尋ねくださいませ。
ポン助、ジャマです。
ゆうに、ムニエル10人前はとれそうなコブダイです♪
アタマのコブのところは、コラーゲンたっぷりなんですよ。
明日は棟梁も出航するようです。
ゲートオープンは、朝4時20分!
金曜チームの皆さん、お待ちしていまーっす♪