ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2019年03月13日

和歌山県立自然博物館ーっ!

春先の天気の急変は、海難事故を招きやすくなります。
こういう時は、皆様、ご無理をなさいませぬよう。



こういう日は、無理な出航をせず、
水族館などで、魚の生態を調べてみるのはいかがですか~♪
写真は、「チンアナゴ」
わたしが個人的に好きな魚類の一つです。



和歌山県立自然史博物館では、
とても興味深いサカナや、昆虫、化石、鉱物、植物が見られるんですよ~。



ほうら、キレイでしょ~♪



まれに、こんなのも泳いでいますが、
この後ろのサカナ!
お判りいただけますでしょうかっ!

ロウニンアジですっ!
そう!GT!



頼むからよーっ!
ここで釣らせてくれよーっ!!!



ちなみに、この大水槽には、
「会員制アウトドアクラブ」の皆様が釣ったサカナが泳ぐことがあります。
皆様のご厚意で、
ドチザメ、コブダイ、エイなどが搬入されました。



地元の漁協の漁師さんたちも、
珍しいサカナや、貝類をたくさんくださいました。


(ナンヨウチョウチョウウオ)




「会員制アウトドアクラブ」の皆様は、
変な生き物を捕まえたら、出来るだけ活かした状態でお持ち帰りください。



和歌山県立自然博物館の生物資料の収集に、
ご協力お願いいたします。



とても感謝されます。

  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:06Comments(0)お知らせ業務連絡教育