2016年12月21日
沖は不漁で、ポン助のド・アップ!
今年も、とうとう10日を残すところとなりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
「釣りバカに、年末年始は関係ない!」
そうですね、
おっしゃる通りです。
当会員制アウトドアクラブ」
小型ボートでの海釣り、磯釣り、ルアー、キャンプに至るまで、
年末年始、関係なく平常通りの営業といたします。
どうぞ、日頃からの家庭サービス不足で、
居場所のないお父様がたは、遠慮なくおいでくださいませ。
今日の写真撮影、担当は新人スタッフのたえちゃんです。

たえちゃん、これ、なに?

あ、ポン助の「ド・アップ」ですね。

お客様が、写真を撮らせてくれない・・・って。
今日は、全体に不漁だったようで、
皆さま、「恥ずかしいから、撮らんといて~」

別にいいじゃないですかあ~♪

これだけ釣れて、
おかずがあれば、なにも恥ずかしいことなんて、ありませんぜー。

ポン助の写真で、穴埋めしなきゃいけないなんて、
つまんないっす~♪
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
「釣りバカに、年末年始は関係ない!」
そうですね、
おっしゃる通りです。
当会員制アウトドアクラブ」
小型ボートでの海釣り、磯釣り、ルアー、キャンプに至るまで、
年末年始、関係なく平常通りの営業といたします。
どうぞ、日頃からの家庭サービス不足で、
居場所のないお父様がたは、遠慮なくおいでくださいませ。
今日の写真撮影、担当は新人スタッフのたえちゃんです。
たえちゃん、これ、なに?
あ、ポン助の「ド・アップ」ですね。
お客様が、写真を撮らせてくれない・・・って。
今日は、全体に不漁だったようで、
皆さま、「恥ずかしいから、撮らんといて~」
別にいいじゃないですかあ~♪
これだけ釣れて、
おかずがあれば、なにも恥ずかしいことなんて、ありませんぜー。
ポン助の写真で、穴埋めしなきゃいけないなんて、
つまんないっす~♪
2016年12月20日
漁師さんから、ぴっちぴち~♪
当「会員制アウトドアクラブ」は、
正式名称の冠にNPO法人が付く学術団体でございます。
海洋生物の研究をはじめ、
自然科学の分野を幅広く守備範囲とし、日々研究に勤しんでおります。

今日は、地元の漁師さんたちのご協力を得て、
少し深い海に住む生物たちを資料提供して頂きました。

ひっくり返っていますが、ハリセンボン。

黄色いサカナが、マツカサウオで、
目の下に、発光器官を持っています。
5弁の花模様が付いている茶色の丸い物体はタコノマクラ。

写真の上の方にいるのがイラです。
地元の漁師さんたちは、ももちゃんと言うそうです。
これらはすべて、
和歌山県立自然博物館に搬入されました。
大阪小島漁協「光進丸」様、ありがとうございました。
で、今日は小型ボートは不振で、
釣果が上がらず・・・

朝食後に飲む薬で作った「うさぎ」さん。

嬉しいおやつの時間。

夕食後に飲む薬で作った「お花」。
皆さまに、心を込めて(^^♪
正式名称の冠にNPO法人が付く学術団体でございます。
海洋生物の研究をはじめ、
自然科学の分野を幅広く守備範囲とし、日々研究に勤しんでおります。
今日は、地元の漁師さんたちのご協力を得て、
少し深い海に住む生物たちを資料提供して頂きました。
ひっくり返っていますが、ハリセンボン。
黄色いサカナが、マツカサウオで、
目の下に、発光器官を持っています。
5弁の花模様が付いている茶色の丸い物体はタコノマクラ。
写真の上の方にいるのがイラです。
地元の漁師さんたちは、ももちゃんと言うそうです。
これらはすべて、
和歌山県立自然博物館に搬入されました。
大阪小島漁協「光進丸」様、ありがとうございました。
で、今日は小型ボートは不振で、
釣果が上がらず・・・
朝食後に飲む薬で作った「うさぎ」さん。
嬉しいおやつの時間。
夕食後に飲む薬で作った「お花」。
皆さまに、心を込めて(^^♪
2016年12月19日
本日の釣果!獲れたてのぴっちぴち~♪
12月も、もう下旬に突入すると言うのに、
なんて暖かな一日だったでしょう!
今年に、残されている数少ない釣り日和ですよ~♪
行かねばー!

まず第1陣、
いつもなら、木・金曜出撃チームですが、
先週は、ず~っと荒れ模様で出られませんでしたから。
イレギュラーな、月曜出撃!

気持ちよく、さくさく一丁上がり~♪
そして、どんどん後続部隊が続きます!


大きく見えるように、撮りましたよー!

「会員制アウトドアクラブ」の良い点の一つは、
会員様、皆さまがともに助け合う精神でおられることです。
素晴らしい~♪

ありがとうございます。

また、明日も、良い釣り日和になるようです。
会員様のおいでを、心よりお待ち申し上げております。
本日も、ご来場ありがとうございましたー!

なんて暖かな一日だったでしょう!
今年に、残されている数少ない釣り日和ですよ~♪
行かねばー!
まず第1陣、
いつもなら、木・金曜出撃チームですが、
先週は、ず~っと荒れ模様で出られませんでしたから。
イレギュラーな、月曜出撃!
気持ちよく、さくさく一丁上がり~♪
そして、どんどん後続部隊が続きます!
大きく見えるように、撮りましたよー!
「会員制アウトドアクラブ」の良い点の一つは、
会員様、皆さまがともに助け合う精神でおられることです。
素晴らしい~♪
ありがとうございます。
また、明日も、良い釣り日和になるようです。
会員様のおいでを、心よりお待ち申し上げております。
本日も、ご来場ありがとうございましたー!
2016年12月18日
本日の釣果!獲れたてのぴっちぴち~♪
今日は、なんと穏やかな海!
青い空~♪
暮れも押し迫ってくると言う中で、
数少ない釣り日和でございました。

良かったですよ~♪


お正月用のニラミ鯛は、自分で釣り上げなくっちゃあねえ~♪


釣れなくても良し、釣れればもっと良し(^^♪


仲間が集い、釣り談議に花が咲けば、大いに良し!

本日も、たくさんのご来場を賜り、
誠にありがとうございましたー!
青い空~♪
暮れも押し迫ってくると言う中で、
数少ない釣り日和でございました。
良かったですよ~♪
お正月用のニラミ鯛は、自分で釣り上げなくっちゃあねえ~♪
釣れなくても良し、釣れればもっと良し(^^♪
仲間が集い、釣り談議に花が咲けば、大いに良し!
本日も、たくさんのご来場を賜り、
誠にありがとうございましたー!
2016年12月17日
本日の釣果、獲れたてのぴっちぴち~♪
いやあ、ほぼ!一週間のご無沙汰でございました。
今週は、風と波に祟られて、
小型ボートで出撃するのは、至難の技でしたから~♪
はい!待ってましたの、このお日和(^^♪

久しぶりでしたからね~。

午前中だけとはいえ、
釣果は、なかなかのものでした。


せっかく釣ったのに・・・


なぜ、そこに、あなたが・・・
新人スタッフのたえちゃん。


「お前、それ以上太ったら、出荷するぞーっ!」
・・・って、言われてましたよ(汗。。。
今週は、風と波に祟られて、
小型ボートで出撃するのは、至難の技でしたから~♪
はい!待ってましたの、このお日和(^^♪
久しぶりでしたからね~。
午前中だけとはいえ、
釣果は、なかなかのものでした。
せっかく釣ったのに・・・
なぜ、そこに、あなたが・・・
新人スタッフのたえちゃん。
「お前、それ以上太ったら、出荷するぞーっ!」
・・・って、言われてましたよ(汗。。。
2016年12月17日
第1回、池の「寒干し」と「豚汁」大会~♪
昨日までの寒さも、どこへ行ったやら、
第1回、池の「寒干し」は、大した宣伝もしないのに、
たくさんの方がおいでくださり、誠にありがとうございました。

県立自然博物館、友の会の皆さまから、
「会員制アウトドアクラブ」の会員様まで、
特に子供たちが、大活躍してくださいました。


可哀想な、池の鯉・・・
いえ、いいんですよ。
それも自然の成り行きですから。


もともと、誰かが池に放流したらしく、
最初は17匹ほどいたのですが、
最近は5匹に減っていました。

池の底さらいが終わると、
みんなで昼食会です。


皆さま、本当にお疲れ様でございました。
来年度も、また「寒干し」大会を行いたいと思います。
ありがとうございましたーっ!
第1回、池の「寒干し」は、大した宣伝もしないのに、
たくさんの方がおいでくださり、誠にありがとうございました。
県立自然博物館、友の会の皆さまから、
「会員制アウトドアクラブ」の会員様まで、
特に子供たちが、大活躍してくださいました。
可哀想な、池の鯉・・・
いえ、いいんですよ。
それも自然の成り行きですから。
もともと、誰かが池に放流したらしく、
最初は17匹ほどいたのですが、
最近は5匹に減っていました。
池の底さらいが終わると、
みんなで昼食会です。
皆さま、本当にお疲れ様でございました。
来年度も、また「寒干し」大会を行いたいと思います。
ありがとうございましたーっ!
2016年12月16日
ひねもすのたり。
本日の「会員制アウトドアクラブ」、
何と言っても今年一番の冷え込みです。
こんな日は、さすがに、
海に出ようと言うお客様は、いらっしゃいません。

がー。
海に出ようと言う人は、いらっしゃいませんがー。
従業員用、昼飯「野菜たっぷりデカチャーシュー・ラーメン」に飛び入り参加し、
お腹いっぱいになったら、眠たくなった…というお客様。
あなたです。
あなた。

お菓子の山の前で・・・

お腹もいっぱいになったことだし・・・

赤々と燃えるストーブと・・・

ファンヒーターに挟まれたら・・・
そりゃあ、眠たくなるでしょう。
いつ椅子から転がり落ちるかと、楽しみにしていたのですが、
とうとう期待を裏切って、転がることはありませんでした。
わたしたち、従業員に楽しいひとときをありがとうございます。
あなたのワガママが好き(^^♪

さて、明日の「池の寒干し」大会!
たえちゃんは、皆さまにお配りするチョコレート・ブラウニーを大量生産!


「豚汁」は武竜丸さん担当、
「SPAMおむすび」は、たえちゃん、はなちゃんチーム。
皆さ~ん!
ハッキリ言って「どぶさらい」ですよー!
覚悟して、おいでくださーい!
何と言っても今年一番の冷え込みです。
こんな日は、さすがに、
海に出ようと言うお客様は、いらっしゃいません。
がー。
海に出ようと言う人は、いらっしゃいませんがー。
従業員用、昼飯「野菜たっぷりデカチャーシュー・ラーメン」に飛び入り参加し、
お腹いっぱいになったら、眠たくなった…というお客様。
あなたです。
あなた。
お菓子の山の前で・・・
お腹もいっぱいになったことだし・・・
赤々と燃えるストーブと・・・
ファンヒーターに挟まれたら・・・
そりゃあ、眠たくなるでしょう。
いつ椅子から転がり落ちるかと、楽しみにしていたのですが、
とうとう期待を裏切って、転がることはありませんでした。
わたしたち、従業員に楽しいひとときをありがとうございます。
あなたのワガママが好き(^^♪
さて、明日の「池の寒干し」大会!
たえちゃんは、皆さまにお配りするチョコレート・ブラウニーを大量生産!
「豚汁」は武竜丸さん担当、
「SPAMおむすび」は、たえちゃん、はなちゃんチーム。
皆さ~ん!
ハッキリ言って「どぶさらい」ですよー!
覚悟して、おいでくださーい!
2016年12月15日
池の底さらい
昨日、キャンプ場に隣接する池に、給水ポンプを入れましたが、
丸1日、池の水を汲み上げ、だいぶ底が見えるようになってきました。

池の縁には、
枯れ木や、葉っぱなどの堆積物が・・・

カメが、慌てて逃げていきました。
ミシシッピアカミミガメ(外来種)です。
捕まえれば駆除対象なのですが・・・

60㎝くらいある鯉も、入っています。
この鯉のおかげで、ずいぶんたくさんのウシガエルのオタマジャクシが食べられていると思われます。
鯉も、外来種駆除の役に立っているわけです。

大きなゴミから、集めようと思ったのですが、
池の底の泥(ヘドロ)が、1m以上堆積しており、
足を取られて動くことができません。

スタッフの重労働をよそに、
ポン助は、作業用のポールで遊んでいました。
はしゃぎすぎて、ポールをかみ砕いてしまい・・・
怒られます。

「ごめんなさい」のポーズ。

結局、作業はほとんど進まず、
ヘドロの臭いが全身に沁みついただけで、
今日の作業は終わりました。
大丈夫かなあ~、しんぱーい!

丸1日、池の水を汲み上げ、だいぶ底が見えるようになってきました。
池の縁には、
枯れ木や、葉っぱなどの堆積物が・・・
カメが、慌てて逃げていきました。
ミシシッピアカミミガメ(外来種)です。
捕まえれば駆除対象なのですが・・・
60㎝くらいある鯉も、入っています。
この鯉のおかげで、ずいぶんたくさんのウシガエルのオタマジャクシが食べられていると思われます。
鯉も、外来種駆除の役に立っているわけです。
大きなゴミから、集めようと思ったのですが、
池の底の泥(ヘドロ)が、1m以上堆積しており、
足を取られて動くことができません。
スタッフの重労働をよそに、
ポン助は、作業用のポールで遊んでいました。
はしゃぎすぎて、ポールをかみ砕いてしまい・・・
怒られます。
「ごめんなさい」のポーズ。
結局、作業はほとんど進まず、
ヘドロの臭いが全身に沁みついただけで、
今日の作業は終わりました。
大丈夫かなあ~、しんぱーい!
2016年12月15日
本日の釣果、獲れたてのぴっちぴち~♪
シーズンオフなんですよ~。
寒いんですよ~。
でも、行くんですね、
もうビョーキと言われても仕方ないんです。

行った甲斐が、ありましたー(^^♪

生け簀の上から、カメラ突っ込んで撮らせていただきましたが、
ホーボーが3匹も入っているではありませんか。
これ、美味しいんですって~♪
タイラバで、掛かってきたそうです。
おめでとうございます。

今日は「会員制アウトドアクラブ」、
午前中、海が荒れていたこともあって、
出航は、この1艇のみ。
ありがとうございました~♪
寒いんですよ~。
でも、行くんですね、
もうビョーキと言われても仕方ないんです。
行った甲斐が、ありましたー(^^♪
生け簀の上から、カメラ突っ込んで撮らせていただきましたが、
ホーボーが3匹も入っているではありませんか。
これ、美味しいんですって~♪
タイラバで、掛かってきたそうです。
おめでとうございます。
今日は「会員制アウトドアクラブ」、
午前中、海が荒れていたこともあって、
出航は、この1艇のみ。
ありがとうございました~♪
2016年12月14日
むっちゃ寒い日に、寒い仕事~。。。ぶるぶる。。。
「会員制アウトドアクラブ」、もう、さすがにシーズンオフに突入いたしました。

さッぶいっス~~。
この寒さの中、今日は何をしていたのかというと・・・

今度の土曜日『17日)に行われる、池の大掃除「寒干し」の下準備、
池の水抜きをやっていました。


何度も言いますが、寒いんです。

凍えるんです。

でも、やっとかないと、
17日の寒干しに間に合わないんです。

この池の水をぜんぶ抜いて、
中の生物を調べて、
底に溜まった泥を、搔きだし、
特定外来生物を駆除します。

和歌山県立自然博物館の学芸員も、たいへんです。
で、
鈴ちゃんと、学芸員さんが、
この寒さの中、池の水抜きをしているというのに、
たえちゃんたちは、何をしていたのかというと・・・

冷凍庫の大掃除でした。
これは、これで寒かったんですよーっ!
なんだかなあ~。
とっても寒い仕事ばかりの一日でした。
でも、冷凍庫の底から、松葉ガニを3杯見つけて、
夕食は、カニ汁プラスの海鮮丼!
でへでへ(^^♪
さッぶいっス~~。
この寒さの中、今日は何をしていたのかというと・・・
今度の土曜日『17日)に行われる、池の大掃除「寒干し」の下準備、
池の水抜きをやっていました。
何度も言いますが、寒いんです。
凍えるんです。
でも、やっとかないと、
17日の寒干しに間に合わないんです。
この池の水をぜんぶ抜いて、
中の生物を調べて、
底に溜まった泥を、搔きだし、
特定外来生物を駆除します。
和歌山県立自然博物館の学芸員も、たいへんです。
で、
鈴ちゃんと、学芸員さんが、
この寒さの中、池の水抜きをしているというのに、
たえちゃんたちは、何をしていたのかというと・・・
冷凍庫の大掃除でした。
これは、これで寒かったんですよーっ!
なんだかなあ~。
とっても寒い仕事ばかりの一日でした。
でも、冷凍庫の底から、松葉ガニを3杯見つけて、
夕食は、カニ汁プラスの海鮮丼!
でへでへ(^^♪