ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2017年01月26日

ご予約、ありがとうございます(^^♪

ログハウスの建築工事が始まって、
10日ぐらい経ったでしょうか。
もうそろそろ全貌が、見えるようになってきました。



10日で建つ・・・っていうと簡単そうに聞こえますが、
取扱説明書には、「もっと簡単に建てられる~♪」風に、書いてありました。
とんでもない!
建築工事は、すべてプロの手によって、
オプションで、バージョンアップしながら、
いろんなところを補強しながら、建てたのです。

これ、素人工事じゃ、1か月あっても無理でしょう。
それに、出荷元の設計ミスもあったらしいです。
材木のカットが間違っていて、
問い合わせたり、たいへんだったそうです。




ご宿泊いただくお客様への責任がありますのでね、
もちろん初期設計より、はるかに厳しい安全対策が施されています。



そして!
嬉しいことに、本日、
ログハウスの宿泊ご予約をいただきましたーっ♪
ありがとうございます。
ゴールデンウィーク5月、3・4・5日、
2泊3日1棟貸で、8000円でございます。

いやあ~、絶対、安いですよねーっ!
ええ?大丈夫かなあ~、
この料金設定・・・。


  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:47Comments(0)キャンプ

2017年01月26日

絶滅危惧種、テンコ盛りで生息しています。

まだ冬の真っ只中なのですが、
当「会員制アウトドアクラブ」の敷地内では、
もう、すでに新しい命の準備が、出来ていました。



見えるかな~?
分かんないかな~?

絶滅危惧種「カスミサンショウウオ」の卵隗です。
今年は、かなり早い産卵、
この分だと、カエルより早く孵化して、
捕食されるのが、少なくてすむかなあ。



カスミサンショウウオは、貴重種なので、
一部の心無いマニアにも狙われていますが、
ここは、「会員制アウトドアクラブ」の私有地ですので、
一般の人は、入ることができません。

他にも、「二ホンアカガエル」や、
「ヒキガエル」、
「アカハライモリ」
「タワヤモリ」などが、繁殖しています。

毎年、広島大学や、
県立自然博物館が、調査に来られるんですが、
わたしたち「会員制アウトドアクラブ」では、
学術調査も踏まえて、貴重種の生息環境を守っています。



意外なことに、
人の手(下草などの掃除等)が入らないと、
かえって、絶滅危惧種は絶滅してしまうんだそうです。
わたしたち人間と共生しているんですね。

ずっと仲良く暮らそうね~♪






  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:25Comments(0)動植物教育

2017年01月26日

本日の釣果、獲れたてのピッチピチ~♪

「会員制アウトドアクラブ」の皆さま、
ご無沙汰でございました。
今日は、皆さま、
待ってましたーとばかりに、出撃されました。



釣れて良し、釣れなくても良し、
海の上で、プカリ浮いていれば、
浮世の憂さも晴れるというもの。



よろしゅうございました♪



「カレイかな?ヒラメかな?」と聞かれたので、
気象予報担当の鈴ちゃんが、
「どれ、見せて・・・」というが早いか、
「いたっ!噛まれたっ!」
「あ。ヒラメ。」見るまでもない。

歯があるのは、ヒラメなんですって。
高級魚の方が、食い意地が張ってるんだそうです。



・・・と、いうことは「高級ヤギ」?

  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:04Comments(0)小型ボート・海釣り