ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2020年09月17日

手漕ぎのボートでも、マハタゲット♪ やめられまへんで!

「会員制アウトドアクラブ」、
天気がよければ、ほとんど毎日、小型ボートの出航があります。



こちらは、ご高齢にもかかわらず、手漕ぎゴムボートなんですよ~。
いや、ご高齢なんて言っちゃ、叱られますね。




大型タンカーと、2ショット♪




こちら、たぶんマハタの幼魚ですね。
小さくっても、美味しいんですよ。

一匹、5,000円はするでしょう♪




他に岸釣りチームが、出撃していました。
足の多い魚類、しこたまゲットです。



昼からは、風が強くなり、
今日は、午前中のみで皆様、撤収となりました~♬

お疲れ様でございました。




直火で焚火の車横付けオートキャンプサイト、大幅拡張いたしました♪
今週末、かなりゆったりキャンプを楽しんでいただけますよ~。



思い立ったが吉日キャンプ、まだまだご予約受付中~。

本日も、ご来場、誠にありがとうございましたー。
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:22Comments(5)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ

2020年09月17日

山、買う?それってコスパ的にどうなの~?

いや、薄々、知ってました。
キャンプするために、山、買う人が増えたって。



どの立場で、感想、言おうかなあ。
山主さんの立場に立つと、
「エエことですなあ~♬ 買うてくださいっ!」



日本ではねえ、戦後のGHQの財閥解体とかの影響で、
売り出された田畑山林が多いと聞いています。



つまり3代前から同じ所有者一族というのは、あまりないそうです。
相続しても、山林維持費がかかるので処分する人も多いですしね。



でも、まあ、普通の山主なら、
売却してもいい山というのは、価値のないところからです。



まず、道がない。 
水源がない、沢がない。
何より、売るのは山林ですから、平地がないトコ。

こんなトコから、断捨離しますね、高い目の値段で。



いわゆる原野商法ですが、
良いんでしょ、それでも? キャンプするだけなんだったら。



うわあ、ここまで荷物、どうやって上げたんだろ、体力勝負だなあ。

あ、有毒植物とか、ヌルデ、漆類の樹木に気を付けてね。



スズメバチも、集団で追いかけてくるからね。



まさか、「ヘビは苦手」とか、言いませんよねえ。
ヘビどころか、ムカデ、マダニ、ヒルだってフツーにいますよ。




でも、何より怖いのは、人間ですかね。
山菜やキノコを採りに、勝手に山に入ってくる人が後を絶ちません。




いや、それより大変なのは、草刈り、雑木の伐採、枝打ちかなあ。
半年、放っておいてごらんなさいな、
蔓や、ヤブカラシが絡んで、手も付けられなくなりますよ。





崖崩れや、山腹崩壊も所有者責任ですから、弁済義務があります。




山買って、キャンプ?
そのコストパフォーマンス、ほんとに良いんですかい?旦那。



「会員制アウトドアクラブ」、国立公園内に位置する3万坪の敷地で・・・




グリーングラスの芝生サイトから・・・



直火で焚火OKの、車乗り付けオートキャンプサイト。



キャンプ熱こじらせた超上級キャンパー用、ブッシュクラフトサイトまで。





ファミキャン、グルキャン、ソロキャン、パーペキのコンディションで楽しめます。
トイレは、もちろん水洗、水道完備。




高規格キャンプ場が、こちらにございますが、
「山買う」リスクと、お比べになったほうがいいですよ。



その分、お道具(ギア)に予算を振り分けて・・・
個人所有の山を、シェアするという考え方、
これが「会員制アウトドアクラブ」でございます。



年会費1000円 入会金無料
コスパ、考えましょうよ。



ただし、ご入会は、既存会員様のご紹介枠のみでございます。
大丈夫、現在の会員数400人以上いますので、
既存会員様は、どこかに落ちています。

探してください。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 12:16Comments(0)業務連絡キャンプ動植物教育