2020年09月14日
敷地内で、旧温泉小屋発見!ありえんなあ~。
本日の業務は、もう終了しておるのでございますが、
調子に乗って、もう一本啓上いたします~♬
えー、「会員制アウトドアクラブ」、
本日より、大規模改修工事が始まりました。
ほらね、大事なこと、今頃、言うでしょ。


昨年末の草刈りで発見されました、旧温泉小屋でございます。
1975年製のコンプレッサーとか、ボイラーが、一緒に見つかりましたね。
あれです。

その旧温泉棟に、8か月ぶりに、工事が入りましたっ!

老朽化という表現を通り越して、
「前世紀の遺物」と言う方がぴったりの旧温泉棟でございましたが・・・


予定では2日見ておりましたが、本日1日ですっかり跡形も・・・

なくなりました~♬

残っているのは、地下600mから汲み上げる源泉口だけでございます。

さあて、この源泉、無事に復旧しますかどうか。
今週中に、専門の業者が調査に入ります。


「会員制アウトドアクラブ」では、もうすでに1湯、
源泉かけ流しがございますので、

もう1湯、出ても出なくても、どっちでもいいんですがね。

またお金のかかることだけは、間違いないっ。

仕事が早い土建部門は、午後から大規模キャンプファイヤーッ♪


ユンボで焚火♪


ついでに、ユンボで草刈り♪


直火で焚火ができるオートキャンプサイト、
今週末の連休に備え、完璧なコンディションを作り出しております♪

おお、そういえば、今週末4連休の予約状況でございますが、
ログハウスは、全棟満員御礼でございますが、
なぜだか、キャンプ場は、全然OK閑古鳥放し飼い状態です♪

秋キャンプ、始めましょう~♬
虫の声が、大合唱しておりますよ。

キクラゲとかキノコ類も、見つかるようです。

「会員制アウトドアクラブ」、今年もまだまだ進化する予定!
予算も大幅に計上しておりますが・・・


銀貨(クラゲ)もザクザク打ち上げられたので、
潤沢な資金をもとに、マリーナベイサンズ(by シンガポール)を目指そうか~♬
あははw 言うとけ♪
調子に乗って、もう一本啓上いたします~♬
えー、「会員制アウトドアクラブ」、
本日より、大規模改修工事が始まりました。
ほらね、大事なこと、今頃、言うでしょ。
昨年末の草刈りで発見されました、旧温泉小屋でございます。
1975年製のコンプレッサーとか、ボイラーが、一緒に見つかりましたね。
あれです。
その旧温泉棟に、8か月ぶりに、工事が入りましたっ!
老朽化という表現を通り越して、
「前世紀の遺物」と言う方がぴったりの旧温泉棟でございましたが・・・
予定では2日見ておりましたが、本日1日ですっかり跡形も・・・
なくなりました~♬
残っているのは、地下600mから汲み上げる源泉口だけでございます。
さあて、この源泉、無事に復旧しますかどうか。
今週中に、専門の業者が調査に入ります。
「会員制アウトドアクラブ」では、もうすでに1湯、
源泉かけ流しがございますので、

もう1湯、出ても出なくても、どっちでもいいんですがね。
またお金のかかることだけは、間違いないっ。
仕事が早い土建部門は、午後から大規模キャンプファイヤーッ♪
ユンボで焚火♪
ついでに、ユンボで草刈り♪
直火で焚火ができるオートキャンプサイト、
今週末の連休に備え、完璧なコンディションを作り出しております♪
おお、そういえば、今週末4連休の予約状況でございますが、
ログハウスは、全棟満員御礼でございますが、
なぜだか、キャンプ場は、全然OK閑古鳥放し飼い状態です♪
秋キャンプ、始めましょう~♬
虫の声が、大合唱しておりますよ。
キクラゲとかキノコ類も、見つかるようです。
「会員制アウトドアクラブ」、今年もまだまだ進化する予定!
予算も大幅に計上しておりますが・・・
銀貨(クラゲ)もザクザク打ち上げられたので、
潤沢な資金をもとに、マリーナベイサンズ(by シンガポール)を目指そうか~♬
あははw 言うとけ♪
2020年09月14日
大判小判かギンカクラゲが、ザックザク♪
さて、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
午前中、すでに1本挙げておりますので、
本日、2本目のブログでございます♪

外洋性のギンカクラゲを大量に、見つけました。

銀貨、ザクザクでございます♪
どんな風に、打ち上がっていたかというと・・・


潮が引いたゴロタ石の上に、置き去りにされたんですね。


普段は、太平洋上に浮かんでいますので、
わたくし共も、めったにお目にかかることはできません。

これが自然の面白いところですね、
見たこともなかった生物に、突然、出会えるんですから~♬
さて、ここからは普段からお目にかかる生物です。




タチウオ、まだ行くか~。
もうそろそろ、あかんでしょうが。


「タチウオちゃう!サンマやと思うたら高級魚やっ!」
うん、それ、昨日も言うた。


クソジジイ様は、コマしなサイズを集めてきましたね、さすが。





平日だというのに・・・いや月曜日だというのに、サボリーマンがいっぱい♪



そうそう、今週は、ログハウスのほうも、ご予約でいっぱいです♪


秋ですしね、
そりゃもう、食欲の秋キャンプー♪
本日もたくさんのご来場、誠にありがとうございます~♬
午前中、すでに1本挙げておりますので、
本日、2本目のブログでございます♪
外洋性のギンカクラゲを大量に、見つけました。
銀貨、ザクザクでございます♪
どんな風に、打ち上がっていたかというと・・・
潮が引いたゴロタ石の上に、置き去りにされたんですね。
普段は、太平洋上に浮かんでいますので、
わたくし共も、めったにお目にかかることはできません。
これが自然の面白いところですね、
見たこともなかった生物に、突然、出会えるんですから~♬
さて、ここからは普段からお目にかかる生物です。
タチウオ、まだ行くか~。
もうそろそろ、あかんでしょうが。
「タチウオちゃう!サンマやと思うたら高級魚やっ!」
うん、それ、昨日も言うた。
クソジジイ様は、コマしなサイズを集めてきましたね、さすが。
平日だというのに・・・いや月曜日だというのに、サボリーマンがいっぱい♪
そうそう、今週は、ログハウスのほうも、ご予約でいっぱいです♪
秋ですしね、
そりゃもう、食欲の秋キャンプー♪
本日もたくさんのご来場、誠にありがとうございます~♬
2020年09月14日
えー!?ナニコレ?銀貨がザクザク♪?
「会員制アウトドアクラブ」、
今朝もハヨから、出航する小型ボートで賑わっておりますっ♪


今、夜明けはだいたい5時半ですので、
県道側ゲートオープンは、
夜明け30分前の5時となっております。



そして夜明けとともに、どんどん出航いたします~♬
ヨーソロー!

こうして「会員制アウトドアクラブ」の夜明けが始まります♪
アウトドアクラブ名物「西から走るお日様」サンフラワーでございます。


朝から、行き交う大型船を眺めておりますと・・・
なんとしたことでしょう。
足元のゴロタ浜に、見慣れないモノが落ちております。

なんじゃ、これ? (丸い物体ですよ)


和歌山県立自然博物館・時間外窓口、
学芸課長に電話で問い合わせたところ・・・

ギンカクラゲ(銀貨海月、Porpita porpita)はヒドロ虫綱花クラゲ目の群体性クラゲの1種。
外洋性のクラゲで、内湾に入ってくるのは珍しいそうです。
あー、風だ~♬
昨日、南寄りの強風が吹いたもの~。

本日の「会員制アウトドアクラブ」の出航用アプローチ付近、
「銀貨」(ギンカクラゲ)が、ザクザク!
こいつは、朝から縁起がいいぞお~♬

本日の釣果は、この後2本立てブログ後編でーっ!
ご来場、誠にありがとうございますー♬
今朝もハヨから、出航する小型ボートで賑わっておりますっ♪
今、夜明けはだいたい5時半ですので、
県道側ゲートオープンは、
夜明け30分前の5時となっております。
そして夜明けとともに、どんどん出航いたします~♬
ヨーソロー!
こうして「会員制アウトドアクラブ」の夜明けが始まります♪
アウトドアクラブ名物「西から走るお日様」サンフラワーでございます。
朝から、行き交う大型船を眺めておりますと・・・
なんとしたことでしょう。
足元のゴロタ浜に、見慣れないモノが落ちております。
なんじゃ、これ? (丸い物体ですよ)
和歌山県立自然博物館・時間外窓口、
学芸課長に電話で問い合わせたところ・・・
ギンカクラゲ(銀貨海月、Porpita porpita)はヒドロ虫綱花クラゲ目の群体性クラゲの1種。
外洋性のクラゲで、内湾に入ってくるのは珍しいそうです。
あー、風だ~♬
昨日、南寄りの強風が吹いたもの~。
本日の「会員制アウトドアクラブ」の出航用アプローチ付近、
「銀貨」(ギンカクラゲ)が、ザクザク!
こいつは、朝から縁起がいいぞお~♬
本日の釣果は、この後2本立てブログ後編でーっ!
ご来場、誠にありがとうございますー♬