ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2019年12月22日

必殺遠近法の極意伝授!っそんなん、あ~り~?

2019年令和元年も、残すところあと10日を切りましたっ!
さー、年末カウントダウンの始まりですっ。



何、まだクリスマスがある?サンタが来る?
そんな悠長なことを言ってるから、大晦日にバタバタするんですぜっ!
日本は、正月事始め(迎春準備)は、
12月中旬から始まっておるのでございます。



太公望の迎春準備は、自力で真鯛をゲットすることですぜっ。




鯛だぜっ!鯛っ!真鯛を釣りたいんだーいっ♪
・・・と言う感じでございましょうか。
皆様、とっとと沖を目指します。



サブいよなーっ・・・



サブっ!・・・てなことを、おっしゃているんでしょうか。
勝手にアテレコです♪

ところがねー、これがなかなか釣れなかったようでございます。



釣果情報第1報が、入ったのはかなり遅め・・・




イカですっ、イカっ!
奥さん、これは結構、美味しい目の獲物ですぜっ♪

良かったっすね~。



これはなんと!
大物のヒラメっ、お見事でございます~♪




で、こちらは顔出しNGのアーリーの釣果、真鯛ゲット!

ときどきお客様から、「写真のサカナの大きさがわからない」と、
お叱りを受けることがございます・・・が。
申し訳ございません。

夢と希望を壊さないためのご配慮を。

例えばですね・・・



「こーんなに、釣ったでーっ♪」と、喜ぶ皆様の表情も・・・



この写真はどうでしょうか、
同じくらいの大きさの真鯛に見えませんか?



ほんとは、この写真が正位置一線上です。



遠近法って、恐いですね~、だまされますよ。

デカいサカナは、よりデカく!
そうでないサカナは、それなりに写します♪



皆様のガラスのハートに傷をつけないために~♪
(写真撮影にご協力くださった木村工務店の皆様、ありがとうございます)



ほらっ!ボウズでも、こんなに明るいっ♪
釣り師のハートこそ、真のライオンハートなんですね~♪

本日の「会員制アウトドアクラブ」、
釣っても、釣れなくても万年正月のめでたいメンバーでございましたー。



このメンバーに新規ご入会いただきましたYouTuberのMIKIさんです。
もちろん既存会員様のご紹介でございます。
どうぞ、よろしくお願いいたします~♪

さて、冒頭申し上げました迎春準備でございますが・・・



「会員制アウトドアクラブ」では、大晦日31日においでのお客様に、
年越しそばの、無料サービスがございますっ!

只今、その仕込みに大わらわでございますっ!



まず5日前に身欠きにしんを米のとぎ汁に漬け込んで・・・



柔らかくなったにしんの、小骨を丁寧に抜き・・・



今度は、それを番茶でゆっくり下煮するのでございます。
そのあと、表面のうろこや汚れをキレイに取り除いて・・・



本日、やっとにしんの甘露煮が出来上がりました~♪
ほぼ1週間、かかっております。
これを小分けして冷凍、大晦日には晴れて昆布巻きになり、
にしんそばとして、ご提供させていただきまする~♪



年越しそば、確実に食いたい方はご予約をー!

本日も、お寒い中ご来場賜り、誠にありがとうございましたーっ♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:50Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ料理

2019年12月21日

やっぱり週末は大賑わい♪大漁旗、たなびいてるよ~ん!

いやあ、今日は、みんな、来るって思ってましたよっ♪
寒かろーが、釣れなかろ―が、
そんなことお構いなしで、いらっしゃるだろーな~って思ってました。



一週間も釣行に出られなかったら、禁断症状が出るんですよね。



これはもう「中毒」の一種です♪
皆さん、病んでいらっしゃる。





釣れても、釣れなくっても良いんですがね♪




やっぱり釣れれば嬉しいか(^^♪



嬉しいっ♪
はいはい。



こちらも嬉しそうですねーっ♪




皆様のとっておきのこの笑顔、
こういう写真が撮れた時が、一番嬉しいです♪

ありがとうございます。




「今日ね、有給とって来たから顔出したらマズイねん」
ええ、ええ、お察しいたします。
その後ろ姿が、じゅうぶん嬉しそうでいらっしゃいます♪







序盤戦、食いが立たず苦労されましたが、
後半から、一気に釣れ出した模様です。

今日の勝負も、粘り勝ちと言ったところでしょうか。






お寒い中、皆様、よく頑張られましたーっ♪



そして本日の竿頭、大漁旗なびかせて帰ってきましたーっ!





まあ、よくこれだけ釣ってきましたねー♪



お見事でございました~♪



この中に、高級魚のクログチが入っていました。
口の中が、黒い方です。
レアなサカナと言うことです。



あー、よく遊んだっ♪

そして今日は、山賊チームのYouTuberがいらしてます♪




「極楽」キャンプ場を、YouTubeにお上げになるそうです。
また、明日、チャンネルネームをお聞きしておきます。



今日は、ログハウスにお泊りです♪



ざ~んねん、ご夫婦ですよーだっ。へへっ♪



さて、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
車中泊の皆さんもたくさんいらっしゃいます。
これは、もう不夜城でございますな。

明日は、気圧配置の様子ではどうも風があるらしいのですが・・・
まあ、我こそは!とお思いのお客様はどうぞ、おいでくださいませ。
ゲートオープンは、朝6時でございます。

本日もたくさんのご来場を賜り、誠にありがとうございましたーっ♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:28Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りキャンプ

2019年12月20日

お詫び

本日は、「いまさら・・・」でございますが、
この場をお借りいたしまして、お詫びを申し上げます。




実は・・・

もうすぐガラケーが使えなくなるということで、わたくし共も、
スマホデビューと相成りました・・・が。



使い方が、さっぱりわかりません。

なにこれ。
まず電話がかけられないので、
音声ガイダンスで、かけてもらうのですが、勝手に好きなところへかけてしまうのです。

「ちゃう!ちゃう!」というと・・・



画像でご丁寧に、チャウチャウ犬を出してくれて・・・
思わず、「おまえケンカ売ってんのかっ」



今まではケータイで、目覚ましをセットしていましたが、
スマホでは、夜中、30分おきにアラームがなりやがって、
危うく、叩き割ってしまうところでした。

今のところ、かかってきた電話には出られるようになりましたが、
切り方が今一つよくわかりませんので、
おかけになった方が、先に切ってくださると助かります。



たびたび間違い電話を、かけてしまっております。
ヤツ(スマホ)のせいです。
いたずら電話では、ございません。
事故電です。



メールをいただいても、返信が滞っておりますのは、
音声入力がメチャクチャになっているからで、
解読不能なメールが届きましたら、差出人はわたくしでございます。

ご迷惑をおかけしまくっております。
誠に申し訳ございませんが、
今しばらく、電話トラブルはご容赦くださいませ。



何とか時代についていきます。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:50Comments(0)ご挨拶お知らせ業務連絡お詫び

2019年12月19日

わたくし共の願いは、あなたの故郷になることです♪

「会員制アウトドアクラブ」の人気者♪
クソジジイ様でございます。



あ、違う。これはヒラメです♪



全長60cmは優に超えていましたねー。
それに、分厚いっ!
このシーズンにしては、すごい厚みがありました。



こちらが、クソジジイ様でございます♪
全くもってマイペース♪
イヤなことはすぐ忘れるポジティブシンキングの権化でございます。



あ、ゴメン、ゴメン(m´・ω・`)m ゴメン…
イカも釣ってたんですね。

エサの小アジが釣れなくて、
エサ屋さんでは、小アジ220円になっているそうです。
「会員制アウトドアクラブ」の皆さん、
最近、小アジを釣るのに、深日港に集まっているらしいですね。

寒いですからね、風邪などひかれませんように。




こちらは、あまりの寒さに途中で引き上げてこられたそうです。
なんか、底冷えしましたよねー、賢明なご判断です♪



来年2020年には、登録船外機の変更があり、またFRPボートですね♪
でも、小回りの利くポーターも、良いと思いますよ~、



ああ~、しかしサブかったっす。
間違いなく冬です。

そして、こんな寒さ、なんてことないっ♪



ソロキャンプですよ~♪



寒さなんてへっちゃら・・・のはずです。
テントの中は、電気毛布とストーブが入っています♪
これは、もしかして暑いくらいかも~。



どうぞごゆっくりなさってください。




この炭酸ナトリウム泉、爆睡する効能があります。
ゆっくり温まって、泥のようにお眠りくださいませ♪



明日の朝には、すっかりリフレッシュできることでございましょう。




先月、草刈りの済んだ奥地から発見されました旧温泉小屋・・・



泉質調査や、水脈のや確認は来年になりそうです。
温泉掘削業者の方々、なんか、今、忙しいんだそうです。
温泉ブームなんですかね。



あ、あの木陰に電柱がありましたっ!
動力を引いていたようです。
これも、復旧させなくちゃなりませんな。




これぞまさしく秘湯中の秘湯!
完成は来年になりますが、こうご期待(^^♪




「極楽」の進化は、まだまだ止まりませんっ。
2020年「会員制アウトドアクラブ」は、
プレミアムなアウトドアレジャークラブを目指します♪



あー、なんかワクワクが止まらないっ♪  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:30Comments(0)お知らせ業務連絡小型ボート・海釣りキャンプ

2019年12月18日

行くときゃあ行くよーっ!行ったら釣ってくるよーっ♪

天気予報では今日の気温、20℃になるとか言ってませんでした?
ところがどっこい・ぎっちょんちょん♪



サブいよ。



サブいのに、行くのよ、釣りに。




釣りに行ったら、釣ってくるから不思議と言えば不思議。



そうそう、あんときも一人だけ出航して・・・



しっかり釣って来られましたよね。
だけど、今日は、ボート昇降用のクローラーが故障して、
ちょっと難儀な事態になりました。



棟梁が、救援に向かいました。
良かったですね、無事に上がれて。



と、言うわけで本日の出航は1艇、
釣って来たからには、1艇でも竿頭。
お見事でございましたー。



キャンプのお客様達も、天気が大きく崩れる前に撤収できて良かったです。




サカナ釣りもキャンプも、自然相手の遊びですからねえ、
全天候適応型で、お楽しみください♬

命の危険がない限り。




「会員制アウトドアクラブ」の厨房では、
年末年越しそばに使うかもしれない伊達巻を作っていました。




ハモのすり身とはんぺんで作ります。
特大伊達巻4本作りました。

今から作って、腐らないかって?
何言ってんですか、
おせち料理なんて、今どき全部冷凍して、年末に組み立てるんですよ。



でないと、年末のイベントラッシュに追われてしまうではありませんか。




トナカイです。

皆様、空気が乾燥しております。
火の用心と、風邪用心。
伊達巻焼いても、家焼くな。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:13Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣り料理動植物

2019年12月17日

なんてったって「真鯛」!コイツがなきゃ年が越せん!

本日の「会員制アウトドアクラブ」、
どうしてもお正月用の真鯛を、自分で釣り上げたいっ♪
その熱意が、ひしひしと伝わってくる一日でございましたー。



どうです、この満面の笑み♪




良かったっすねーっ♬
かなりデカい真鯛でした。
お見事でございます。



シーカヤックで、真鯛狙いっ! さてっ?




今から出勤するので、顔出しは「カンベ~ン♪」
え?今から仕事なんですかっ?
そりゃ、きついですなー。






なんせ平日でございますのでね、
そんなに混雑はしておりませんでした。
小型ボートの釣行は、概ね良好でしたが・・・



岸釣り・ルアーチームは、残念ながらサッパリだったそうです。
(キムラさんとツムラさんの似顔絵はラクでいいなあ~♪)



そして「会員制アウトドアクラブ」、
今月に入って好調なのは、なんと「山賊チーム」のキャンプです♪



午後から雨だったんですが・・・




男は黙ってソロキャンプ・・・




ソロキャンプのグループキャンプの皆様です♪




これが、また楽しいんだそうです。
いいなあ、変わったご趣味で♪




画面の中に、大粒の雨が光っていますが、
また、このテントをたたく雨音がたまらないんだそうです♪



「会員制アウトドアクラブ」では、年末年始年越しキャンプ村を開催いたします。
12月31日大晦日は、年越しそばが無料で振舞われます。



只今、蕎麦だし修行中~♪
「海賊チーム」でも31日出航される方は、
ご希望でしたら、年越しそばお召し上がりくださいませ。

ただし、事前予約が必要でございます。




「会員制アウトドアクラブ」の厨房は、わりと味にはうるさいんでございます。
昨日から2日かけて、フォン・ド・ボー(仔牛の骨でとるスープ)を仕込んでおりました。



フォン・ド・ボーと言うとフランス料理に使うベースに思われがちですが、
おでんをはじめ、
カレー、牛丼、ロールキャベツには欠かせないスープです。




けっこう手間なんですよ。
まず、仔牛の骨をオーブンで丸焼きにし・・・



それから練炭で24時間、煮込みます。



2日目の夕方になってやっと出来上がり、シノワで漉します。
スープストックだけで、この手間ですから、
「会員制アウトドアクラブ」の気まぐれに出るまかない料理は、
巡り合えた方には、至福のひとときと言ってよいと思います♪





「会員制アウトドアクラブ」のサプライズ賄いメシ♪
配給があったときは、ラッキーでございます。




オートキャンプサイトも拡充しております。
一味違った冬キャンプ、どうぞお楽しみくださいませ~♪

本日もお寒い中ご来場いただき、
誠にありがとうございましたーっ♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:42Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ料理シーカヤック

2019年12月16日

12月のこんな良い天気、仕事してる場合とちゃうでーっ!

本日の「会員制アウトドアクラブ」、
予想外の小春日和っ!またとない釣り日和でございますーっ♪



こんなに良い天気になるって、気象庁言ってました?
言ってたんなら、もっと大声で言ってよねえー。



正月用のオカシラ付き真鯛!
今日、調達しないでどーすんのっ。




いやあ、釣れるとなったら際限なく釣れるようですっ!




カタが小さい?何を贅沢なことを!
正月の重箱にだってぴったりと収まる団地サイズ!





あ。写真撮り終わった瞬間に、パッと離れるっ。
なに?ほんとは仲悪いの?





そしてオオトリは、この大爆釣!
お見事でございましたーっ♪

いやあ、こんなに良い天気の日に釣りに来られるだけでもラッキーなのに、
その上こんなに大漁だとは―♪
良かった、良かった♪

で、もって「良かった」と言えば、なんとしたことでしょう!
和歌山県会議員の突然の現地査察ですっ。
え~?
この間の環境省といい、ど・したことでしょう。



http://nippon-ishin.jp/hayashi/

環境省は、国政だしなあ。
林 隆一県会議員は、和歌山県政だし、「どうされました?」と聞くと・・・





ゴミの不法投棄や、環境問題に特別の関心をお持ちで、
ナンタラいう大事な会議が終わったので、
もう一度、現地を確認に来られたらしいです。
へー♪
議員先生でも、積極的に良いことをしてくれる人がいるんだなあ。
ありがたいことでございます。

ま、うちの環境問題と言うのは、
今のところ環境省問題でございますが・・・



国政でも県政でもどっちでもいい、
本当に地球に優しい政治をやっていただきたい・・・
なにとぞ、よろしくお願いいたします。

業務連絡、業務連絡。
会員様伝言板でございます。



「アカーン、全然釣れんかった~」そうです。
岸釣り、不調。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:41Comments(2)お知らせ業務連絡小型ボート・海釣りシーカヤック環境保全、海をきれいに。

2019年12月15日

紀淡海峡冬景色~♪ ひゅうるり~!

いやあ、サブかったっす!
間違いなく冬ですっ。



ご覧くださいっ、この景色!
まるで、津軽海峡冬景色じゃありませんか。



この寒空の下っ、夜を徹して岸から獲物を狙う、
「会員制アウトドアクラブ」の中でも一番厳しい岸釣りチームです。



このお二人は、先週マルスズキを見事に釣り上げたのですがね、
今週は、忘年会でもあったんでしょうか、
いらっしゃいませんでした。

で、もうお二方、同じく岸釣りです・・・が。



ご伝言、
「キムラさん、今日はこれですわ~」

岸釣りポイントまでかなりありますので、
電動アシスト自転車等お持ちでしたら、こちらでお預かりいたしますよ。



この坂道40分はきついでしょう。
ご便宜をお諮りできることがございましたら、何なりとお申し付けくださいませ。

冒頭申し上げましたが、なんせ今日は荒天、
小型ボートで釣りに出ることもできませんでしたが、
遠路はるばる、ご紹介枠での新規ご入会がございました。



本年度は、新規ご入会が著しく増加しております。
どうぞ、皆様、よろしくお願いいたします。

「会員制アウトドアクラブ」唯一の会則は「和をもって尊しと為す」でございます。
先輩も後輩もございません、
名人もド素人も、同じ線上のアリアでございます。



そして今日のように出航できない日は、
どうぞ船のメンテナンスや、艤装にお時間をお使いくださいませ。




「会員制アウトドアクラブ」の海賊チームの皆様は、
メンテなどでっ出航しない場合、駐車場料金は発生いたしません。

それは、駐車場代を払ったからには、
無理にでも出航しようとされないために、
安全管理においでの駐車場ご利用は無料とさせていただいております。



朝6時から、夕方6時までフルにお使いくださって大丈夫です♪
わたくし共も、喜んでお付き合いいたします。



さて昨日は、ふたご座流星群の極大日でございましたね。
あいにくの曇り空と、真ん丸に近い月の明かりで、
夜空の星は見ることができませんでしたが、
なに、またすぐに見ることができますって♪



明日は、出航できるらしいですよ♪
棟梁、振替休日で出航予定!
他数名様、出航予定伺っております。

ゲートオープンは朝6時!
お寒いので、防寒用具万全にお整えくださいませっ!

本日もご来場、誠にありがとうございましたーっ♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:57Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りキャンプ

2019年12月14日

本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪ さぶっ!

さあ、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
このクソサブい・・・もとい、寒風吹きすさぶ中、
太公望の皆さんで賑わっておりますっ♪



みんな、オカシイッ!
どこか、オカシイッ!




暖かいお布団を跳ね除けっ、
隣で眠る愛する妻を起こさないようにそっと起き、
抜き足・差し足で我が家を後にしてくるのです。




いや、まあそんなに苦労しない人もいらっしゃるでしょうが・・・



出航したからには、釣って帰りたいのは人情でございますっ。
さて、本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪は、いかがなものでーっ?





「どやっ!どやっ!どやっ!」
ええ感じで、上がってますっ♪





おっ♪ タチウオ! これはもう今年最後のタチウオになるでしょう。
粘り勝ち、お見事でございましたー。





棟梁、連日の出航、連日の大漁っ!
どないするんだあ~。
もう冷凍庫、パンパン!





お正月用の睨み鯛、何とか自分の手で釣り上げたいっ!
これは、もう太公望皆様の願いでございますなっ♪






大潮の時は、だいたい釣りにくいモノなのですが、
今日は皆様、そこそこ頑張られたようです♪




これは、もう凄い場外乱闘、顔出しNGのアーリーです。
最後の最後に、爆釣がかかったんだそうです。





「海賊チーム」の皆さん、お寒い中よく頑張りましたーっ!
お疲れ様でございましたー。

そして今日は、「山賊チーム」(キャンプ)の会員様もいらっしゃってます♪



収穫体験で、今年の初物・大根をゲット!




「会員制アウトドアクラブ」では、無料収穫体験実施中~♪



今夜は、たくさんの会員様が車中泊のご予定です。
皆様、お風邪などひかれませんようにー。

明日のゲートオープンも朝6時ですが、
どうも寒冷前線の通過の後の強風に見舞われるようです。
夜の気象情報にご注意くださいませ。



本日も、たくさんのご来場、誠にありがとうございましたーっ!
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:35Comments(0)お知らせ業務連絡小型ボート・海釣りキャンプ

2019年12月13日

本日の釣果、獲れっ獲れのピッチピチ~♪ 年越しそば付きキャンプ!予約受付中♪

12月も、はや中旬となりましたっ。
「会員制アウトドアクラブ」、
何とかお正月用の鯛を調達したい太公望が押し寄せておりますっ。



しかし、この辺り大潮の時はあまり釣れないんですよ~。




今月に入って、エサの小アジもほとんど釣れず、
タカ仕掛けやタイラバでないと、難しいことしきりです。




たまちゃん、小型ボート、立って乗っちゃダメ。
危ない。




さてさて、皆さんの釣果は、どんなもんですかいの♪



まずクーラーボックスをぶちまけましたのは、棟梁。




棟梁、最近顔出しを嫌がります。
なんか、沖でやたらと声をかけられるみたい。




クソジジイ様も、顔出し嫌がるようになりました。
「釣具屋で、知らんヤツからクソジジイやって言われたっ!」

そりゃ怒りますよね、やっぱり敬称を付けなくっちゃ!
「クソジジイ」ですよっ。






鍋ものには事欠きませんねっ♪
え、ちょっと待って。
フグ調(フグ調理師免許」持ってんですかっ?!

それか、ちゃんとお店に持って行ってくださいね。






皆様、お見事でございましたーっ!
でも、潮の流れが厳しかったので、
全体の釣果は、半分より下回っています。

今年、もう1,2回出られればいいんですがね~。
皆様の、日頃の行い次第でございましょう。



こんな良い天気、あと何回あるかなあ。



さて、「会員制アウトドアクラブ」、
年末年越しキャンプ、承ります~っと昨日、お知らせいたしましたっ♪

打てば響く除夜の鐘っ!打てば響くぜ、予約状況♪



年越しそば、大盤振る舞いっ♪キャンペーン!
(え?そんなだったか?)

現在の予約、そば13杯っ!
只今、にしんそばにするか、てんぷらそばにするか検討中でございます。

え?もしかしたら両方乗るかも~♪



初日の出は、(出れば)もれなく見られますーっ♪



鶴だと思えば、鶴に見えなくもないアオサギもいますよ。
ああー、目出度い正月はあといくつ寝ると・・・

明日のゲートオープンは、朝6時ですっ!
どんなに早くから県道で待っていても、朝6時です。
ほんとはもう6時半でもいいくらいなんですが、
一応、6時には開けるつもりです。

皆さん、6時って言うとまだ真っ暗なんですよ、
他の通行車両がびっくりしますから、
県道に大縦列を作らないようにご協力ください。



「会員制アウトドアクラブ」の場所が、バレちまいますぜ。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:56Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りキャンプシーカヤック