ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 44人
プロフィール
セキュリティ部門統括責任者・ポン助
セキュリティ部門統括責任者・ポン助

2020年09月16日

フィッシング・シーカヤック、増殖中♪

「会員制アウトドアクラブ」では、今年はシーカヤックが増殖中~♬



なんと言いましても、この機動力、
そして、軽快なパドルさばきに任せて、滑るように進むこの軽快さ。






今日だけでも、何艇、出ましたかね。
そして、これが、また・・・



釣ってくるから、病みつきになるんでしょうね♪






小型ボート、インフレータブルボートも健闘いたしましたが・・・



船外機がついているからといって、いっぱい釣れるわけではありません。



「待ってよ、待ってよ・・・」



「今日はね・・・」




「釣れたんや~~~♬」
いやーっ、良かったっすねー!
船外機、新品にした効果、絶大!



と、まあ、こんな感じですかな♪
あ、それとね、

イカ、イケてます♪



ポイントは、事務所でお聞きください。
ここで告知するとね、荒れますので。



それと先日、捕獲されましたギンカクラゲ、
和歌山県立自然博物館のクラゲ担当、飼育を始めました~♬

エサ、食ったそうです♪



元気に育ってくださーい!

本日も、ご来場、誠にありがとうございました~♬  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 17:44Comments(3)業務連絡小型ボート・海釣り動植物シーカヤック

2020年09月15日

ウリ坊、荒野を行く、

今日の、ちょっと悲しいこと。

ウリ坊がね、道路を歩いてました。



この間の日曜日、山に猟友会が入っていたので、
たぶん、親イノシシは駆除されたんだと思います。



お腹へってるんだろうなあ。
ガリガリに痩せてるもの。

だけど、ごめんね、エサあげられないんだ~。



あなたたちと、共存できる自然だったらいいのになあ。
ごめんね。

敵対勢力になっちゃうんだよなあ、お互いに。  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 21:44Comments(0)動植物教育

2020年09月15日

アオリイカ、始めました♪

さて、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
季節が変わり、皆様、お待ちかねのアオリイカでございます。



通称コロッケとか、よく言いますが、
いえいえ、20㎝くらいありましたから、コロッケでは足りません。



お見事でございました~♬






今日は、釣果全体は良くないんですがね、
まあ、こんな日もあります♪






「はいっ、ドヤ顔!」とお願いしたら・・・
いや、どれがドヤ顔か分かりかねましたので、全部載せます。



毎日、海を見てますと、いろんなことがありますが・・・




え?なに? 漂着死体?…かと思った。



うーん。



生きてました。




今日も、皆さん、よく遊びました~♬



「めしっ♪ めしっ♪」
今夜は、このままBBQ三昧でーっす。

大人が本気で遊ぶときは、子供より手が付けられませんな~♬



本日もご来場、誠にありがとうございました~♬
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:39Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りシーカヤック

2020年09月14日

敷地内で、旧温泉小屋発見!ありえんなあ~。

本日の業務は、もう終了しておるのでございますが、
調子に乗って、もう一本啓上いたします~♬

えー、「会員制アウトドアクラブ」、
本日より、大規模改修工事が始まりました。
ほらね、大事なこと、今頃、言うでしょ。




昨年末の草刈りで発見されました、旧温泉小屋でございます。
1975年製のコンプレッサーとか、ボイラーが、一緒に見つかりましたね。

あれです。



その旧温泉棟に、8か月ぶりに、工事が入りましたっ!



老朽化という表現を通り越して、
「前世紀の遺物」と言う方がぴったりの旧温泉棟でございましたが・・・




予定では2日見ておりましたが、本日1日ですっかり跡形も・・・



なくなりました~♬



残っているのは、地下600mから汲み上げる源泉口だけでございます。



さあて、この源泉、無事に復旧しますかどうか。
今週中に、専門の業者が調査に入ります。




「会員制アウトドアクラブ」では、もうすでに1湯、
源泉かけ流しがございますので、



もう1湯、出ても出なくても、どっちでもいいんですがね。



またお金のかかることだけは、間違いないっ。



仕事が早い土建部門は、午後から大規模キャンプファイヤーッ♪




ユンボで焚火♪




ついでに、ユンボで草刈り♪




直火で焚火ができるオートキャンプサイト、
今週末の連休に備え、完璧なコンディションを作り出しております♪



おお、そういえば、今週末4連休の予約状況でございますが、
ログハウスは、全棟満員御礼でございますが、
なぜだか、キャンプ場は、全然OK閑古鳥放し飼い状態です♪



秋キャンプ、始めましょう~♬
虫の声が、大合唱しておりますよ。



キクラゲとかキノコ類も、見つかるようです。



「会員制アウトドアクラブ」、今年もまだまだ進化する予定!
予算も大幅に計上しておりますが・・・




銀貨(クラゲ)もザクザク打ち上げられたので、
潤沢な資金をもとに、マリーナベイサンズ(by シンガポール)を目指そうか~♬

あははw 言うとけ♪  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:39Comments(1)お知らせ業務連絡キャンプ動植物

2020年09月14日

大判小判かギンカクラゲが、ザックザク♪

さて、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
午前中、すでに1本挙げておりますので、
本日、2本目のブログでございます♪



外洋性のギンカクラゲを大量に、見つけました。



銀貨、ザクザクでございます♪
どんな風に、打ち上がっていたかというと・・・




潮が引いたゴロタ石の上に、置き去りにされたんですね。




普段は、太平洋上に浮かんでいますので、
わたくし共も、めったにお目にかかることはできません。



これが自然の面白いところですね、
見たこともなかった生物に、突然、出会えるんですから~♬

さて、ここからは普段からお目にかかる生物です。






タチウオ、まだ行くか~。
もうそろそろ、あかんでしょうが。




「タチウオちゃう!サンマやと思うたら高級魚やっ!」
うん、それ、昨日も言うた。




クソジジイ様は、コマしなサイズを集めてきましたね、さすが。







平日だというのに・・・いや月曜日だというのに、サボリーマンがいっぱい♪





そうそう、今週は、ログハウスのほうも、ご予約でいっぱいです♪




秋ですしね、
そりゃもう、食欲の秋キャンプー♪

本日もたくさんのご来場、誠にありがとうございます~♬  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:31Comments(0)小型ボート・海釣りキャンプ料理動植物

2020年09月14日

えー!?ナニコレ?銀貨がザクザク♪?

「会員制アウトドアクラブ」、
今朝もハヨから、出航する小型ボートで賑わっておりますっ♪




今、夜明けはだいたい5時半ですので、
県道側ゲートオープンは、
夜明け30分前の5時となっております。





そして夜明けとともに、どんどん出航いたします~♬
ヨーソロー!



こうして「会員制アウトドアクラブ」の夜明けが始まります♪
アウトドアクラブ名物「西から走るお日様」サンフラワーでございます。




朝から、行き交う大型船を眺めておりますと・・・
なんとしたことでしょう。

足元のゴロタ浜に、見慣れないモノが落ちております。



なんじゃ、これ? (丸い物体ですよ)




和歌山県立自然博物館・時間外窓口、
学芸課長に電話で問い合わせたところ・・・



ギンカクラゲ(銀貨海月、Porpita porpita)はヒドロ虫綱花クラゲ目の群体性クラゲの1種。

外洋性のクラゲで、内湾に入ってくるのは珍しいそうです。
あー、風だ~♬
昨日、南寄りの強風が吹いたもの~。



本日の「会員制アウトドアクラブ」の出航用アプローチ付近、
「銀貨」(ギンカクラゲ)が、ザクザク!

こいつは、朝から縁起がいいぞお~♬



本日の釣果は、この後2本立てブログ後編でーっ!
ご来場、誠にありがとうございますー♬

  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 09:31Comments(0)小型ボート・海釣りキャンプ動植物教育

2020年09月13日

「会員制アウトドアクラブ」、なんと平和な一日でしょう♬

あ~、平和で良いわあ♪
本日の「会員制アウトドアクラブ」、朝から気象予報にない大雨、
昼前には、強風予報が出ていたけど、外れ。



昨日とは、打って変わってのんびりムード一色でございます♪




やっぱり、お客様がガラガラ閑古鳥って、いいですね~♬




小型ボート昇降用スロープも、ゆったりとお使いいただけます。




そして無料のボート洗い場も、混雑しないでしょ。
ゆとりって、大事ですねー。



さて、今日の竿頭は、こちらの会員様。




丸々と太った鱧(ハモ)!
お見事でございます~♬



一時はどうなることかと心配したアクセスカウンターも落ち着きましたし、
良かった♪良かった♬

どうか、このまま超低空飛行のブログが続きますように。



「会員制アウトドアクラブ」の日常のダダ流し。
平和な日常のダダ流しが、一番嬉しいのでございます♪



夕焼けに浮かぶ明石海峡大橋です。



曳き船のタグくーん、お疲れさまでした~。
また明日、遊ぼーね~♬
(いえ、遠目に見ているだけですが・・・)

本日も、ご来場、誠にありがとうございました~。
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 18:33Comments(6)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣り環境保全、海をきれいに。

2020年09月12日

本日の釣果、獲れっとれのピッチピチ~♬ サンマやと思えっ!

さあっ!本日3本目の投稿記事でございますよっ!
やっとここまでたどり着きました、

本日の釣果、獲れっとれのピッチピチ~♬でございます。




さー、朝出た船が、どんどん帰ってまいりましたっ!



だいたい昼頃には、帰港する小型ボートで、またいっぱいになります♪



「今日のタチウオは細いけど、ちゃんと食べますっ!」
いや、サンマだと思えば今年は、1,500円相当ということになります。
(なるかい!)







うん、やっぱりね。
タチウオ、ベルト級が多いようです。




うん、それでも嬉しい♪
自分で釣ってきたのは、旨いに決まってるから~♬






仲間で盛り上がって、こんなに楽しいことは、そうそうないっすよ~♬




「僕的には、これが一番うれしい~♬」



左「お前、何してんねん?」
右「写真やん♪」



カメラを見ると、条件反射で「ハイ、チ~ッズ」、
うん、日本人です。






いや、もう皆さん、ほんとに嬉しそうで♪




ラブラブだし~♬






帰港ラッシュのお祭り騒ぎでございました。
そして、皆さんが、あんまり楽しそうなので・・・



「すみません、僕、通りがかりのものですが・・・」



「まあ、よろしいやん。これが極楽、言いますねん♪」





あーっ!今日もよく遊びましたっ♪
明日のゲートオープンは、朝5時ですが、
なんかねー、天気は今一つ良くないらしいですよー。

本日は、たくさんのご来場、誠にありがとうございましたー。




場内、大変、混雑いたしましたが、
皆様のご協力に、心より感謝申し上げます。

ありがとうございましたー♪
  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:44Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りシーカヤック

2020年09月12日

変な船、発見!変わった蝶々、採集!なんだこれ!?

連続投稿でございますっ。
なんせね、多いの、本日、満員御礼でございます。

撮影した写真だけで、ざっと200枚、
200枚全部アップするわけにはまいりませんが、
選りすぐりのスーパーショット!ご紹介いたしますっ!

まずは・・・これだっ!



遥か沖合い、向こうに見える島影は、淡路島でございます。
なに、これ?



台船に乗っている、ビルのようにも見えます。




ビルの手摺りに、人が捕まっているようにも見えますね~。
何だろう?

大型船の部分品なんでしょうか?



なんでこれが、単独で航行しているのだろう?と、
よくよく見てみましたら・・・



そのちょっと前を、タグボート(曳き船)が、引っ張っているじゃありませんか!
お任せください、Embed Map - Vesslefinderの出番でございます。

https://www.vesselfinder.com/aismap?zoom=9&lat=34.1500&lon=135.000&width=800&height=600&names=false&track=false&fleet=false&fleet_name=false&fleet_hide_old_positions=false&clicktoact=false&store_pos=true&default_maptype=2&ra=http%3A%2F%2Fwww.bouken-asobi.com%2Fmap_ais.html#



SCFのタグボートしか出てきません。
そっか、あくまでも荷物なんだな、このビル。



毎日海を見ておりますと、
突如として、このような不思議な光景に出会います。

海って、飽きません。



そして、本日の「会員制アウトドアクラブ」では、
和歌山県立自然博物館友の会、「わんぱく探検隊」が、開催されました。




新型コロナウィルスの影響で、本年度のイベントがすべて延期されていました。



昆虫採集が主な、行事でしたが・・・
なんと!



どうも、大変珍しい蝶が見つかったようです♪

↓ ご覧ください、これが裏面になります。



裏面じゃないの?腹側っての?



広げますと、なんと美しい瑠璃色の羽!
(すみません、写真が上手に撮れていません)



只今、和歌山県立自然博物館で同定中です。
名前がわかりましたら、またお知らせいたします。




昆虫担当学芸員、張り切って採集しております。



(写真は、参考資料) 本日は室内レクチャーは中止です。

「会員制アウトドアクラブ」は近畿圏の学術団体、教育機関と共同し、
自然観察教育や、環境保全、絶滅危惧種の保護に取り組んでおります。



各種教育団体様が、ご利用いただける優遇制度がございます。
お問い合わせは、このコメント欄にご連絡先をご記入くださいませ。



本日は、2本目の投稿記事、「なんだこれ特集」でございましたー。
さて、次は、本日の釣果、獲れっとれのピッチピチ~♬

行くぞ、3本目!(つづく)  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 20:08Comments(0)小型ボート・海釣り動植物教育環境保全、海をきれいに。

2020年09月12日

本日、満員御礼申し上げますっ!テンコ盛りやん♪

はいっ、本日の「会員制アウトドアクラブ」、
まず、何よりも、満員御礼申し上げますっ♪

大混雑でございます。




朝もハヨから、県道側ゲート付近、大渋滞でございました。





でもね、会員の皆様、本当にありがとうございます♪
皆様の助け合い・譲り合いの精神、
素晴らしいグッドシーマンシップでございます。





まずはね、これが早朝の出航風景でございますっ。
さて、何を釣って帰ってくるんでしょうかねっ。

本日は、かなりの大人数に上りますので、まずは第一部、「朝」でございます。
釣果は、引き続きこの後にアップいたします。(すぐ上げる、ちょっと待って)



それとですね、新規ご入会、ガンガン増えてきています。
すべて既存会員様のご紹介枠でございます。

「会員制アウトドアクラブ」の、類友(類は友を呼ぶ)入会システム、
どーりでね、
そりゃ、グッドシーマンばかり集まるわけです。



でもって、第2部・次は「謎の船、発見!&謎の蝶々!?発見!」
次、数分でアップします。
ちょっと待ってて!  


Posted by セキュリティ部門統括責任者・ポン助 at 19:28Comments(0)業務連絡小型ボート・海釣りルアー・岸釣りシーカヤック